• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/10/22 08:12 配信のニュース

255

2019年10月22日 08:12

  • こんなもん明文化しないといけない時点で終わってる。
    • 2019年10月22日 11:03
    • イイネ!2
    • コメント2
  • まあパワハラというか、ハラスメントの語源「いやがらせ」というところとか、「された側がどう思うか」という主観で判断するのが本来のところ、客観的な決めがないといかんくなるのが現状。
    • 2019年10月22日 11:01
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 何をしないか? する側基準の考え方がすでにパワハラじゃないのか? 相手が何をされたらイヤなのかは、普通考えればすぐわかることだろう
    • 2019年10月22日 10:53
    • イイネ!2
    • コメント0
  • あの猫(工場内の野良ちゃん)かわいいねぇ… →同意を求めた。 最近,後輩からジョークで『パワハラです!』って言われたよ(*´▽`*)
    • 2019年10月22日 10:38
    • イイネ!2
    • コメント0
  • セクハラ同様、文言ないと理解しないってことやの。で、そんなことで?な解釈しかせんのも居るかも…(罰則なければ、やりたい放題のままの気がするが…)
    • 2019年10月22日 10:35
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 線引きするなら、尻を触るのはアウト( p´⌒`q)、
    • 2019年10月22日 10:08
    • イイネ!2
    • コメント2
  • まだパワハラという言葉が定着していなかった頃、それはいじめと言われていた。
    • 2019年10月22日 10:05
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 最近の大人は法律にしないとこんなことも判断出来ないのか。役職辞退しろよ器じゃねーんだよ
    • 2019年10月22日 09:45
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 結局、『上司』と『先輩』と『教育係』と『ケア要員』を一人に纏めちゃうのが問題の根幹な気がする。 ある意味、部活の顧問を一人の教員に押し付ける図式と似た様な闇を感じる。
    • 2019年10月22日 09:17
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 3つ全て満たすという所がポイント。無闇に叫ぶ人ほど案外抜けている事が多い。
    • 2019年10月22日 09:15
    • イイネ!2
    • コメント0
  • めちゃくちゃ当たり前過ぎで笑える。それこそ労基で簡易匿名相談所を設けて即時対応はかれるようにすればいいんじゃないのか?
    • 2019年10月22日 08:57
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 総じて、嫌いな人から怒られると「パワハラ」と言ってるだけだし、そういう訴えを会社も無視できなかっただろうから、こういう指針はありがたいですね
    • 2019年10月23日 01:33
    • イイネ!1
    • コメント0
  • こういう流行に乗っかってロクに仕事しない輩や、自信が行っているとも気付かず「パワハラは悪」を唱える上司とか、今の日本社会はもうおしまいですね。
    • 2019年10月22日 23:31
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 無駄、ルールを決めたら最後。その抜け目を狙ってズル賢く立ち回る輩が「パワハラには該当しないから問題ない」とかならない?(´・ω・`)
    • 2019年10月22日 23:23
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定