• このエントリーをはてなブックマークに追加

東京消防庁「蘇生中止」可能に

274

2019年12月14日 04:30 時事通信社

  • はい、家族が来ないから胸骨がバキバキになっても救命措置しとかなきゃいけないときとかあるもんね。どっちもどっちさ、結局は
    • 2019年12月14日 23:41
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ヘリコプターから救命した人を落っことしたから、今度は、助けなくても良いっていう決まりを作ったんですね。なんだかなぁ。
    • 2019年12月14日 23:28
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 頭を打った為か、酔いが回った為かわからないけど、雪の中倒れた事があった。通報で救急車とパトカーが来て気が付いた。搬送を拒否したら、パトカーが家まで送ってくれた。末期でも拒否するかも。
    • 2019年12月14日 23:00
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 救急搬送時に、掛かり付けの医者とかに確認って取ってられる? 蘇生しない意思を、ドナーカードみたいに身に付けて置けば良いのでは?
    • 2019年12月14日 22:51
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 新大久保方面に向かう救急車には心肺停止装置を搭載した方がいいですね。
    • 2019年12月14日 22:45
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 一分一秒を争う蘇生処置のときにやれ書類だなんだと確認してる暇があるか?俺が心停止してた(らしい)ときも救急隊員と救命医のかたは必死でたすけてくださったのだろう
    • 2019年12月14日 21:46
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 結果的に死んでも死ななくても全力で救うことに注力してきた救急隊員に救わない選択肢を与えるのは精神的負担が大きくならないか?
    • 2019年12月14日 21:20
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 選択肢が増えるのはいい事ですね。
    • 2019年12月14日 18:44
    • イイネ!2
    • コメント0
  • おっさんがボケる頃には、自分の意思で逝かせてもらえる権利を、制定してもらいたいです。寝たきりなんざ、まっぴらごめんですから。
    • 2019年12月14日 16:28
    • イイネ!2
    • コメント10
  • これ運ぶ方は辛いわね。救急車呼ぶ時は緊急時なのに、本人の意思とか家族全員の意思って伝えられるものなのだろうか、後々トラブル発生しそう。だいたい心肺停止状態の患者を数多く運ぶのは嫌よね
    • 2019年12月14日 15:35
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 高度な医療的判断や処置を救急隊員に拡大することには反対だ。彼らの役割は初歩的な救命処置と搬送だ。「蘇生中止」の判断は医師や医療機関で行うべきだ。
    • 2019年12月14日 14:34
    • イイネ!2
    • コメント0
  • こないだの福生の透析患者のような事にならないよう、法整備はしっかりね!
    • 2019年12月14日 13:15
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定