• このエントリーをはてなブックマークに追加

カブトムシ成長と生息地域研究

125

2020年05月24日 10:10 毎日新聞

  • 昭和の時代は北海道にカブトムシはいなかった。お祭りとかで売っていた昆虫が生態系を壊すとは誰も思わなかったんだろう。
    • 2020年05月24日 19:58
    • イイネ!0
    • コメント0
  • オレはクワガタ派。カブトムシ毎夜毎夜ギィギィ煩いw
    • 2020年05月24日 19:01
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 遺伝子調べたら実は別種だったとか(笑)<表現系に差があると簡単に別種認定されるけど、差が無いとなかなか認定されにくい。
    • 2020年05月24日 18:19
    • イイネ!0
    • コメント0
  • これを生きたまま食べるエロビデオならしってる
    • 2020年05月24日 15:46
    • イイネ!0
    • コメント0
  • っほ〜ぉ! コレは面白い! 緯度の違いによる成長速度なんて考えた事もなかったよ! やっぱり物事って角度を変えると見えるモノも変わるんだな! スゴイよ小島助教!
    • 2020年05月24日 15:07
    • イイネ!0
    • コメント0
  • かぶとむしゆかりは、最近見ないなぁ��դ�
    • 2020年05月24日 15:01
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ウチの方は、コクワが丁度5月に出てくる。毎年1度は職場の廊下で拾う、カブト虫の幼虫は庭で捕れた(雑草と枯れ葉捨て場にゴロゴロ)基本カブトとクワガタは拾うものでした。
    • 2020年05月24日 14:12
    • イイネ!0
    • コメント0
  • カマキリ先生も、哀川翔さんも…これからがトップシーズン!
    • 2020年05月24日 13:43
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 昆虫食において、カブトムシの幼虫は土臭くて人間にはとても食えたものじゃないらしい。
    • 2020年05月24日 12:37
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 冬眠する前にデカくなるってわけか。
    • 2020年05月24日 12:18
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 剛力招来調理器招来サナギマンからイナズマン今度うたおうかなーカラオケ再開まだかしら
    • 2020年05月24日 12:17
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 巨大兜を飼育する事も可能か??
    • 2020年05月24日 12:16
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 40年前はうちの近所でも採れたんだがなぁ。。。夏になるとカブトムシやクワガタ採りに行ってたわ。。。いつの間にか、全くいなくなっていた。
    • 2020年05月24日 12:05
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 元々カブトの中型種の多くも鱗翅目や直翅目の多くも暖地由来であり、本来3〜5ヶ月程度で年中累代してたところが、高緯度地域では仕方なく無成長幼虫期間を獲得したんだけどね
    • 2020年05月24日 11:53
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定