• このエントリーをはてなブックマークに追加

目からウロコ「わり算の筆算」

217

2020年09月30日 21:10 Jタウンネット

  • この程度の話は頭の体操レベルなら面白いが現実社会では電卓で全て片付く。九九だけ暗記していれば大抵困らない。
    • 2020年10月02日 06:58
    • イイネ!0
    • コメント0
  • あくまで初歩でしか使えないよね。 3桁を2桁で割るとかになったら対応できなくない? 他の方法を導き出すのは悪くないけど、先生は点数を半分にすべきかと。。。
    • 2020年10月02日 03:25
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 電卓!
    • 2020年10月01日 23:58
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 目から鱗なんか全く落ちないね。説明を読んでもさっぱりわからないから。
    • 2020年10月01日 19:24
    • イイネ!0
    • コメント0
  • うん、こう言うのを「頭がいい(頭が柔らかい)」と言います。まぁ、やり方が回り道である(実際の計算式が複数になる)のは確かだけどね。
    • 2020年10月01日 18:35
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 算数数学嫌い。でも学校で教わる解き方だけじゃなく色んな解き方あるし結果、答えが当たってればよくね?答えは合ってるけど解き方が違うだけで�Х�って変だと思う。
    • 2020年10月01日 17:08
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 解へのプロセスが違うから、思考回路によって好みのやり方は違うのだろう。このやり方でも正解に辿り着けるのだから問題ない。技は複数ある方が便利でないかい?
    • 2020年10月01日 16:44
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 超難しいわ!!!!(笑)そんな私は奇跡が起きて8と9に辿り着いたとしても8+9を間違うリスクが高い。賢い人って素晴らしいよね。
    • 2020年10月01日 15:26
    • イイネ!0
    • コメント0
  • この先生のテストでは○が貰えるけど、他の先生は○してくれない。算数のひっ算のやり方としてはバツなんじゃない?
    • 2020年10月01日 15:04
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 通常のやり方は上で自動的に足されている。記事のやり方は上で足す動作が増えてる分、非効率的。
    • 2020年10月01日 13:12
    • イイネ!0
    • コメント0
  • この例はあまり効率よくなさそうだなあ。ていうか数値に合わせていろいろなやり方で暗算する練習すればよくね?
    • 2020年10月01日 13:08
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 息子の繰り下げもかなり変だった。どうしても筆算したくない、暗算したい!!みたいな時もあって、ヘレンケラーとサリバン先生みたいにバトっていた
    • 2020年10月01日 12:55
    • イイネ!0
    • コメント0
  • なるほどな。考え方が柔軟ですなー。でも二桁の引き算が面倒いから従来のやり方で計算するかな?
    • 2020年10月01日 12:51
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定