• このエントリーをはてなブックマークに追加

東京五輪の顔散る 波乱の大会

107

2021年07月28日 22:12 日刊スポーツ

  • 「ずいぶん」と「かぎ括弧」の多い「ライター」ですね「。」
    • 2021年07月29日 11:12
    • イイネ!0
    • コメント0
  • もっともらしいことを書いてますが、五輪では最有力と思われていた選手が金を取れなかったことは繰り返されてきました。毎年開催ではない大会であること、国を特に意識する大会であるからでしょうね。
    • 2021年07月29日 11:09
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 敗因は開催年がズレたから。なんて醜く情けない言い訳だろう。日本の選手だけが5年の枷を付けられたわけではあるまいに。何でもかんでもコロナのせいにするなよ。
    • 2021年07月29日 11:00
    • イイネ!0
    • コメント0
  • アンフェアと言っても完全なる平等な条件下と言うのは無理なのである程度で線引きするしかないと思う…
    • 2021年07月29日 10:57
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 東京五輪の顔ってあるから総理が散ったのかと思った笑
    • 2021年07月29日 10:55
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「地元開催だから」とピークを過ぎた選手が2020を目指した上に1年延期…その影響が大きいんだろうなと。世代交代を遅らせた面はあるかも。
    • 2021年07月29日 10:54
    • イイネ!0
    • コメント3
  • ピーキングが合わなかったのかな。一週間後にトップコンディションになり世界記録だしてもしょうがないにしても、これは本当に難しいらしいから。
    • 2021年07月29日 10:46
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 早稲田を蹴って東大のために浪人した人が不合格となり、高三生が東大に現役合格するような感じ?
    • 2021年07月29日 10:43
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ディープインパクトだって敗けるんだから、桃田が敗けたって不思議ではない。
    • 2021年07月29日 10:40
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 番狂わせこそ五輪の魅力だろうにね。(/・ω・)/ウェーーーイ
    • 2021年07月29日 10:37
    • イイネ!0
    • コメント0
  • お・も・て・な・し?
    • 2021年07月29日 10:28
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「五輪で重要なことは勝利することより参加すること」とクーベルタンは言いました。にもかかわらずメダルしか見えていない選手の多いこと、クーベルタンの理念を踏み躙り自らの勝利しか考えない選手は五輪から追放すべき
    • 2021年07月29日 10:27
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 金典五輪。 メダルをとることよりも、如何に金を得れたか、得れるか。そこが大切なのです。 ワッハハハハハ。
    • 2021年07月29日 10:25
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 水泳はただ余裕かまして敗退、バドミントンは大会に勝つということはそれだけ映像資料が残るので研究されたからだと思う
    • 2021年07月29日 10:19
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングスポーツ

前日のランキングへ

ニュース設定