• このエントリーをはてなブックマークに追加

子どもについてほしい職業1位は

131

2022年11月28日 12:52 ITmedia ビジネスオンライン

  • 平等な日本になって、誰の子供も天皇になれるようにして欲しい。世襲制は不平等!
    • 2022年11月29日 02:40
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 好きなことを最優先に、悔いの残らない人生を送ってください。
    • 2022年11月29日 01:40
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 確かに薬剤師はいい
    • 2022年11月29日 01:28
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 二番目に好きなことを仕事にできるなら職種はなんでもいいよ。一生食べていけるだけ稼げるならね。薬剤師の仕事は医師に違うよって意見できるかどうかと思ったり。なかなか大変な中間管理職的職業。コミュ症には出来ないヤツ。
    • 2022年11月28日 20:26
    • イイネ!0
    • コメント0
  • う-~ん。私も妹も就いてほしい職業にランクインしてますけど、親はこんなんじゃなかった。的な発言しますね。仕事忙しくて構ってあげないから。
    • 2022年11月28日 19:05
    • イイネ!0
    • コメント0
  • どっかのイキった不登校YouTuberのようにならなければいいんじゃね?
    • 2022年11月28日 18:30
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 親は子供に選択肢を増やすように努力するだけでいい(笑)
    • 2022年11月28日 18:30
    • イイネ!0
    • コメント0
  • うーん…。薬剤師は今の時点ではいい仕事だけど、将来は、AIに代替されるって言われてるけどね…。
    • 2022年11月28日 17:58
    • イイネ!0
    • コメント0
  • どんなテレビ番組や本やおもちゃに触れて育ったかが分かるね。親の好きな物も透けて見えそう。あと、子供に将来の夢とかあんまり頻繁に聞かない方が良いよ。やれば出来るも言わない方が良い。
    • 2022年11月28日 17:23
    • イイネ!0
    • コメント3
  • 薬学部って6年行くのかな?学費かかる割に調剤薬局勤務で給料ボーナス良いのかな?昇給あるとも思えないし元は取れなさそう。犯罪犯さず自立が難しい時代で心配ですね。
    • 2022年11月28日 17:18
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 『人』の役に立つ職業や助ける職業より『自分』がなりたい職業に就いて欲しいと思う。ただ人間関係がそれなりに良く自分が楽しく輝ける職場に恵まれてくれたら…それだけを願う。
    • 2022年11月28日 17:00
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 物によって親御さんは学費の覚悟を。
    • 2022年11月28日 16:52
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 薬剤師なんて六年制だし、私学だと無茶苦茶金かかるじゃん。
    • 2022年11月28日 16:36
    • イイネ!0
    • コメント0
  • どんな仕事でも普通の人間関係を築く術がなければ続けられないかと���顼�áʴ��
    • 2022年11月28日 16:30
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 最近、ドラッグストアが増えているから、「病院勤務でなくても近くで雇ってもらえて、そんなにキツい仕事でもなく、資格があれば時給が良さそう」と思うのでしょうね。親としては、子どもが一生経済的に安泰で苦労しないのを期待
    • 2022年11月28日 16:13
    • イイネ!0
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定