• このエントリーをはてなブックマークに追加

東京から移住 家賃の差が話題

208

2022年11月30日 18:12 マイナビウーマン

  • 広さうらやましいけど、この手の住宅は冬はクッソ寒そう。
    • 2022年12月01日 01:27
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 東京在住時の家賃(江東区亀戸)は手取り給料に占める割合が残業休日出勤無しで5割に達してたけど、今(北九州市)だと同じ給料条件で家賃が1割程度で済んでるからな〜。そりゃ車も買えるわな:( ;´꒳`;):
    • 2022年12月01日 00:16
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 東京都市部で6畳で7万、対して富山県では7LDKで家賃2万5000円、部屋が余っている地方の安さに驚かされます。
    • 2022年11月30日 23:42
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 仕事があって、変な虫が出なくて、余所者排除な雰囲気のないところならどこへだっていく気はあるよ。現実的には難しいけど。
    • 2022年11月30日 23:36
    • イイネ!3
    • コメント0
  • そんなもんかなぁ。田舎に住んでると都会に出たくなるよ。つまらんし不便だから
    • 2022年11月30日 23:35
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 多分掃除が大変だろうな。
    • 2022年11月30日 23:29
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 家買ってわかったのは、やはり安いからには理由があるという事。狭いとか不便とか環境が悪ければ安くなる。当然の話だけど、単純に数字だけで判断してはいけない。あと、家賃補助がある仕事に就けば大分違う。
    • 2022年11月30日 22:54
    • イイネ!3
    • コメント3
  • 地方はその分、いろんなものを犠牲にしてるからね。ちょっと飲み行くかが車必要な距離だったりね…
    • 2022年11月30日 22:50
    • イイネ!3
    • コメント0
  • しろうま岳がある街か。雪凄そうだな。
    • 2022年11月30日 22:37
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 金と買い物と食事に困らなければ、田舎で安い家賃で済むのはいいね・・・まあ、困るんだけど・・・
    • 2022年11月30日 22:26
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 地方転住=都落ちと思うべきでない 関東でこんな家借りれば普通に月50万 富山他地方で暮せば関東でより20倍実質昇給することになる
    • 2022年12月01日 13:11
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 次のつぶやきは、雪が降った頃。「家から出られない」とかかな。
    • 2022年12月01日 06:45
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 家賃だけ見れば魅力的でしょうね、その代わり、不便が多い事は住んでみないと分からないことが多い。そこが納得いかず再移住する人は多い。
    • 2022年12月01日 06:23
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 冬は未だ迎えてないようだね?
    • 2022年12月01日 04:12
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 家賃高くても東京で良いや、、、だって田舎は給料安いんだもの。同じことやって安いってムカつく。家賃と食材以外は案外安いのも東京なの、地方の人は知らない、、、
    • 2022年12月01日 03:58
    • イイネ!2
    • コメント2

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定