• このエントリーをはてなブックマークに追加

クレカを普通郵便で 対応割れる

331

2023年03月21日 09:01 時事通信社

  • うちの母親、同姓同名が近所にいて何度か誤配があるから危険だよ。
    • 2023年03月22日 12:43
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 普通郵便はさすがに怖いな〜。特にクレカは店舗によっては暗証番号も必要なく、そのままお店で使えてしまうからな。
    • 2023年03月22日 09:56
    • イイネ!3
    • コメント0
  • カード会社が勝手に決めるんじゃなくて、利用者が選べるようにしたら?これもカード会社を選ぶポイントになっていくかも。
    • 2023年03月22日 06:33
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 対面受け渡しの方が良い。第三者による盗難も怖いけど郵便局員による未配達が令和になっても起きてる事実。毎年1〜2人の家から大量に出てきたりしてるじゃん。履歴の残るタイプで送って☆
    • 2023年03月22日 06:21
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 間違った方向にコスト削減したいだけじゃん?
    • 2023年03月22日 01:45
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 今さら( ̄▽ ̄;)
    • 2023年03月22日 01:16
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 普通郵便って…何考えてるんだろ?せめて簡易書留→特定記録くらいにしておけばいいのに。で、メールで発送連絡。
    • 2023年03月22日 00:39
    • イイネ!3
    • コメント0
  • マイミクさんが普通郵便で受け取ったらしく、こういうことだったのね����
    • 2023年03月21日 23:53
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 不正に利用された!と言う偽装工作防止など、クレカ会社が自衛のためにも普通郵便で送らない方が良いと思うけど。
    • 2023年03月21日 23:35
    • イイネ!3
    • コメント0
  • キャッシュレスに見慣れちゃってただの数字なんだろうね。被害者はお金払わなくていいならそれでいいってだけじゃないんだけど。泥棒が住まいの近くにいるって知ると毎日気持ち悪いし。
    • 2023年03月21日 23:32
    • イイネ!3
    • コメント0
  • そんな危機意識の無いクレジット会社、私なら解約します。信用を重視する会社なのに、その会社に対する信用はゼロだわ。
    • 2023年03月21日 23:31
    • イイネ!3
    • コメント0
  • これって、完全に経費節減のためですよね。それでトラブルがあっても保険で賄えるからクレジット会社は困らないとでも思っているのでしょうか? 顧客の安全よりも経費優先とは。
    • 2023年03月21日 22:05
    • イイネ!3
    • コメント0
  • UCSは希望すれば書留(無料)で送ってくれるらしい。安心しました。対応してくれるかどうか、確認すべし!
    • 2023年03月21日 20:35
    • イイネ!3
    • コメント1
  • これは普通にダメだと思うぞ。
    • 2023年03月21日 18:49
    • イイネ!3
    • コメント0
  • どう考えても普通郵便で良いわけない。どんな感覚してんだ。
    • 2023年03月21日 15:47
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定