• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/06/02 16:20 配信のニュース

172

2023年06月02日 16:20

  • 物流以前に現行の制限速度自体が旧世代の遺物だからな。今みたいに車社会になる前に制定された速度だから、そもそも遅すぎるのよ。律儀に40kmとかで走るウスノロはどいてどうぞ
    • 2023年06月02日 19:34
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 法律で連続運転時間決められているから、単純にそれだけの時間短縮にならなそうだけども。
    • 2023年06月02日 19:28
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 高速道路での大型の走り方をみていると、空荷の時は余裕、しかし積載している時は青息吐息。制限速度を上げるのはよいが、過積載でその動力性能(ブレーキも)はあるんかなあ。
    • 2023年06月02日 19:21
    • イイネ!3
    • コメント0
  • それって東京−大阪間のドライバーの割合がどの程度で、雨天などコンディションに因らず最高速度近辺での定速走行が実現できる割合がどの程度でって綿密にシミュレーションしてる?
    • 2023年06月02日 16:45
    • イイネ!3
    • コメント0
  • それ運転手に何の得があるの?それと、何のためにリミッターつけたの? 毎度毎度、政治家や官僚の考えることは世間とズレてんだよなあ。
    • 2023年06月03日 10:02
    • イイネ!2
    • コメント0
  • それはどういうこと? スピード違反で捕まるドライバーを減らすことが目的?
    • 2023年06月03日 09:18
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 速度を上げれば燃費も悪化する。カーボンニュートラルの観点からも言ってることは時代に逆行している。荷待ちの方がドライバーにとっては深刻。
    • 2023年06月03日 09:00
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 政治家は理科の勉強をするんだニャǭ物体の運動エネルギーは物体の質量に比例し、速度の二乗に比例するワン��速度が上がると運動エネルギーは大きくなる。事故を起こしたら…����
    • 2023年06月03日 05:52
    • イイネ!2
    • コメント2
  • バカか!もっとやるべきことあるだろ!企業に対し時間指定禁止・当日発注当日配達禁止・休日配達禁止・緊急出荷依頼完全禁止の通達を!一つでも守れないブラック企業は至急破産しろ!
    • 2023年06月02日 20:36
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 今でもリミッターの95km/hで走るトラックが大半。100km/hになったところで時短効果は知れてる。
    • 2023年06月02日 20:09
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 異次元の物流改革だな( ´∀`)
    • 2023年06月02日 20:00
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 今の80ままで良い、速度守らない奴いるのだから..100にしたら120で走るのが出てくるだけ
    • 2023年06月02日 19:58
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 何故今の速度になったか忘れたんか?電動キックボードといい、マイナンバー+保険証となんでこうもズレてんだ?
    • 2023年06月02日 19:55
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 流れが滞るような高速運賃割引制度を改めなさい
    • 2023年06月02日 19:42
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定