• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/06/07 16:26 配信のニュース

298

2023年06月07日 16:26

  • 13万件の誤り。多いことは多いが驚くほどではない。想定できたこと。それより本人以外が登録出来てしまうシステムって何よ。そんな業者に何故税金で支払うの?
    • 2023年06月07日 23:31
    • イイネ!5
    • コメント0
  • まぁ、大臣がなんか爪痕、足跡残して総理に!…な奴やし。役所に丸投げしてればええんやから。ハンコ、紙廃止で調子こいてる。
    • 2023年06月07日 19:43
    • イイネ!5
    • コメント1
  • カードと口座が一致する前提は、未就学児を含め無理がある。
    • 2023年06月07日 19:10
    • イイネ!5
    • コメント0
  • デマーww!3代続く反日一族が進める政策は国民に不利益しかないだろう。
    • 2023年06月07日 17:01
    • イイネ!5
    • コメント0
  • このいらんもんに突っ込んだ税金はおいくら万円?
    • 2023年06月07日 21:56
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 各銀行が、新規口座開設を渋り、開設条件が厳しくなって来てる状況で、子供が産まれたら個人口座開設せなあかんって、どうよ?
    • 2023年06月07日 21:22
    • イイネ!4
    • コメント0
  • こちらは真面目に家族名義口座は絶対禁止のルールで運用していたのに、システム上でエラーが出る仕様にしていないのも悪い。マイナポータルに通知じゃ意味がない。
    • 2023年06月07日 21:01
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 子供の場合、親の口座にするよね?想定内では?
    • 2023年06月07日 20:40
    • イイネ!4
    • コメント1
  • マイナンバーは個人を識別するものなので、世帯で使ったり、親が子供を所有するのではないという意識を徹底しないといけない。なんでかんで日本人は世帯主制度が好きなのでは?
    • 2023年06月07日 20:30
    • イイネ!4
    • コメント0
  • もうやめようぜ
    • 2023年06月07日 19:21
    • イイネ!4
    • コメント0
  • いったいこの杜撰、粗雑なシステムにいくら税金をつぎ込んだのかね? で、誰が責任を取るのよ?
    • 2023年06月07日 18:36
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 家族口座だと個人資産を把握できないからね。
    • 2023年06月07日 18:02
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 「公金受取口座」って呼び名が悪いんじゃね? 受け取れれば何でもいいと解釈可能。 「本人名義口座」にしておけば、漢字読める人なら分かるじゃろ。
    • 2023年06月07日 17:25
    • イイネ!4
    • コメント0
  • これは「ポイントに釣られて紐付け→子供の口座がない→家の口座でいいか」と予想。本人名義の口座以外は紐付けできないシステムにしていなかったのが原因。
    • 2023年06月08日 09:01
    • イイネ!3
    • コメント13

前日のランキングへ

ニュース設定