• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 勝手に業者が連れて行ってくれんかな?その期間教師は休みでヽ(^o^)丿
    • 2024年11月04日 23:01
    • イイネ!5
    • コメント4
  • 東横の実態見たり都庁プロジェクションマッピングという愚行を見せたり闇の社会勉強はどうですか
    • 2024年11月04日 22:15
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 「東京ディズニーリゾートの教育的意義とは」金さえあればお姫様気分を味わえる一方で、そのお姫様のご機嫌を取るために、喜んで労働にいそしむ奴隷がいるということ。
    • 2024年11月04日 21:55
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 中学の修学旅行前に「京都と奈良についてよく調べておけよ。テストして結果が悪いヤツは連れて行かない」という学校でした。現地に行って見るのが良いのに。調べるのは個人の勝手でしょうに。
    • 2024年11月04日 21:17
    • イイネ!5
    • コメント1
  • ワイの時は高校の修学旅行がニュージーランドだったけど、数年後9.11の影響で国内の修学旅行になったんだよな( ᐡ ๐ ·̫ ๐)〣
    • 2024年11月04日 21:13
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 中学のとき東京(在来特急、上野動物園・東京タワー) パンダ見た記憶はあるけど、どんな状態(タイヤ遊びなのか笹喰ってたのか不明)だったか思い出せないw ...( = =) トオイメ
    • 2024年11月05日 16:09
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 観光客で溢れた雑踏の京都の街を、制服着て固まって歩いている修学旅行生を見ると、気の毒に思えることがある。移動も不自由そうだし、日程をこなすだけでいっぱいの感じもして。
    • 2024年11月05日 11:21
    • イイネ!4
    • コメント5
  • 私は公立の小中で、小は伊勢・志摩、中は富士・箱根・伊豆、高校は私学で九州案があったのだけど、学生にアンケとって従来通り北海道でしたɽ��ʴ򤷤���翌年からは九州になりましたけどね��������������������ӻ�����
    • 2024年11月05日 09:25
    • イイネ!4
    • コメント3
  • 小学校の広島への修学旅行もそろそろ見直せば?
    • 2024年11月05日 08:20
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 昔の閑散期の京都なんて修学旅行生しかおらんかったからなぁ 今は閑散期とかいうもの自体存在しない
    • 2024年11月05日 08:03
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 京都や大阪の学生さんはどこに修学旅行するのかな?また、東京(浅草)に修学旅行にくるのはどのエリアが多いんだろ?素朴な疑問
    • 2024年11月05日 00:33
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 昭和で関西なので私が小学校時は伊勢・鳥羽が定番、なぜか中学は御嶽山登山と馬篭〜妻篭歩行、高校は北海道と九州を順番に、上の学年は北海道、我々は南九州。東北や四国くらい考えても良かった
    • 2024年11月04日 23:28
    • イイネ!4
    • コメント9
  • 何も有名観光地にしなくても・・・
    • 2024年11月04日 23:20
    • イイネ!4
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定