• このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年も軽自動車や小型車人気?

130

2025年01月12日 15:01 時事通信社

  • 保険料値上げで軽自動車終了のお知らせ。←みたいなガセネタがYouTubeでデマわっているのでスルーしましょう��(����)��(����)��(����)
    • 2025年01月12日 17:55
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 車無くても外車借りて煽りまくったらイイじゃん?by宮崎文夫←その節はドラレコ普及貢献にアリガトゴサイマスてか
    • 2025年01月12日 17:52
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 俺の考え方は、軽でも普通車でも、一般道で普通に逝ってるので、第一に運動性能を考える。もっと言えば、いかに愛車を愛して、手足の様に操作するか?かなぁ…GRコペンの足周りはノーマルで完璧よ。
    • 2025年01月12日 17:42
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 軽買うならプロボックスハイブリッドやな。燃費も軽より良好、耐久性も良好、値段も同等以下。積載性も良好、安全性も良好、リセールが悪い以外はプロボックスの勝ちやん。
    • 2025年01月12日 16:43
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 実用性を語るのに中国メーカーをヨイショとか正気か?浸透を公明党が頑張っても本場では売れ残りの産廃で墓場に…リサイクルってどーすんのかなぁ?
    • 2025年01月13日 20:50
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 大きいだけ税金が取られるからよ。財務省が何かにつけて引っ掛かるからな。いつまで国民を困らせる中身の無い財政運営をするつもりなのか。ごまかしてるのも明らかだし。
    • 2025年01月13日 19:16
    • イイネ!0
    • コメント0
  • いいサイズの普通車が無いんだね。2000年代ぐらいの3ナンバーが国産も外車も丁度良い大きさだった。
    • 2025年01月13日 14:50
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 財布が寒いんじゃ、金を使えないだろ。今は都市部に人が集中しているから、遠くに行く機会が少ないから軽自動車で用が足りるだろ。物価高の時勢、合理的価値観が大事だよ。
    • 2025年01月13日 12:53
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 昨今の経済状況と車両入れ換え時期だったので、軽カーにしたけど、季節関係なくリッター20キロは走ってくれるし、高速もACC付いてて快適、辛いのは山道と夏場のエアコン使った定員乗車くらいかな。
    • 2025年01月13日 09:30
    • イイネ!0
    • コメント0
  • EVは日本の環境的に不向きというし、技術が煮詰まるまでTake it so soだねぇ。それはそうとどこの会社も似たようなSUVばかり売るのやめてくんねーかな。丸くて四角くて、その…困る。
    • 2025年01月13日 08:32
    • イイネ!0
    • コメント0
  • トヨタ・ホンダ・日産が手をこまねいている間に「EV≒中国車」になりつつ有るよね。それが知らぬ間に、本当に『EV=中国車(シェア80%)』になって居たりして…。
    • 2025年01月13日 03:00
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ほとんど市内、たまに市外(でもほぼ県内)走る程度なら軽自動車が最強だと思う。高速乗るから我が家は小さめ乗用車だけど。デカい車だと駐車場困るとこ多いし高いし、用途ないのにデカい車いらん。
    • 2025年01月13日 00:09
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 更なるダウンサイジングとしてバイク/トライクも視野に入れようぜwエアコンとか無いから居住性は劣るが2人前後までの移動ならエコで安上がりwww
    • 2025年01月12日 23:41
    • イイネ!0
    • コメント2
  • ヤリスなぁ…フォルムが可愛くないんだよ、ヴィッツは可愛かったのに。なのでハスラーにした、目が可愛い。
    • 2025年01月12日 23:33
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 大型乗用車よりも小型や軽自動車の方が運転も管理も楽。
    • 2025年01月12日 23:28
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定