• このエントリーをはてなブックマークに追加

美化語「おコーヒー」はNG?

207

2025年02月16日 08:20 ITmedia ビジネスオンライン

  • 昔ドラマ「TRICK」で、そういう話がありました。
    • 2025年02月16日 15:15
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 白鳥愛羅「あ゛?」
    • 2025年02月16日 09:00
    • イイネ!2
    • コメント0
  • お頭のお頭痛がお痛くなってきたぞ。
    • 2025年02月21日 06:44
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 飲み物に『お』を付けたがるのは、「お茶」の派生だと思う。「お茶」は「茶」でも通じるが無礼に思われる。だから他の飲み物にも「お」をつけたくなったとか。
    • 2025年02月20日 17:36
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 「お仏壇」はヤダな.
    • 2025年02月19日 17:09
    • イイネ!1
    • コメント1
  • おなか(腹)は宮中の女房達が使ったらしいです。ハラは音が耳障りで荒い感じがします、男性が使うのなら兎も角,女性には向いてませんね。
    • 2025年02月19日 11:14
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「イモ」の事を「おイモさん」と言ったら笑われてしまった(苦笑)まあ、これからも言うけど♪
    • 2025年02月18日 17:16
    • イイネ!1
    • コメント0
  • お上品、およろしいのではございませんこと。ホホホ
    • 2025年02月18日 09:37
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 指摘するのが一番のマナー違反だと聞いた気がするよ。
    • 2025年02月18日 04:26
    • イイネ!1
    • コメント0
  • おみおつけ「ケンカ売ってる?」
    • 2025年02月17日 19:51
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 奈良漬にお付けたらどうなるか。何でもかんでも丁寧に言おうとすると恥かくぞ。と小学生の時に修学旅行で行った奈良のバスガイドさんが言ってた。何でその話になったかは覚えてない。
    • 2025年02月17日 17:45
    • イイネ!1
    • コメント0
  • スノーク家の躾は真に厳しいものであぁ〜る。
    • 2025年02月17日 16:36
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「お受験」と言っている人を見ると、「ああ、この人は田舎から都市に出てきて、身の丈以上の事を必死に見栄張ってるイタい人だな」と思うw
    • 2025年02月17日 09:59
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 「いただく」を「食べる」「飲む」の美化語だと誤解している人もいそうだけど、謙譲語なのでヒトの行為に使うのは間違い。「先生どうぞいただいてください」は『相棒』3-10でのネタ。
    • 2025年02月17日 06:51
    • イイネ!1
    • コメント0
  • こう言うのも時代の流れで変わってくのだろうなあ。
    • 2025年02月17日 00:34
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定