• このエントリーをはてなブックマークに追加

自民 非課税枠「160万円」の案

276

2025年02月18日 18:01 時事通信社

  • 財務省や厚労省の「財源が〜」「借金が〜」「増税しないと破綻しちゃうよ〜」の口車に乗せられてるのか乗っかってるのか何をやるにも何処までも姑息だな
    • 2025年02月18日 22:46
    • イイネ!5
    • コメント0
  • コイツらどうしても財務省に忖度しないと困る何かがあるのか?法改正して大蔵省と同じように解体して権力の分散をしたらええやんか。
    • 2025年02月18日 21:24
    • イイネ!5
    • コメント0
  • どうも政府は生活困窮者=ナマポであると思っているようで ナマポを受け取れない人間は困窮者とも認められない これじゃナマポは増える一方なわけだ
    • 2025年02月18日 21:16
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 自民のプライドの価格18万。今後税上げるといいつつ控除を値切るその「姿勢」はたとえ満額回答でも「無い」わな。
    • 2025年02月18日 20:50
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 上げた処で、働き控えに、変化無し。
    • 2025年02月18日 20:09
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 160万円という数字を出して歩み寄っているように見せているが、年収200万円以下のみが対象ではほとんどの中間層は123万円となり、骨抜きだ。話にならない
    • 2025年02月18日 20:04
    • イイネ!5
    • コメント0
  • あまりにひどい。中間層の減税には断固反対ということか?
    • 2025年02月18日 20:01
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 家庭の大黒柱は一人って感覚がまだ残ってる、一人一人が稼ぎ頭、それに対応した働き方と税制の施行が必要なんだと思うの。
    • 2025年02月18日 19:43
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 投票に参加しない政治に無関心な世帯は現状の103万円でよろしい。無駄な税金を投入する必要は無いと考える。投票先が無いなら自身で出馬すれば良い。
    • 2025年02月18日 19:33
    • イイネ!5
    • コメント0
  • そもそも103万の壁ではなく、130万の壁、つまり、年金と保険代を払わなくてはならない。これを変えてくれなければ意味がないこと分かってるのかな?
    • 2025年02月19日 06:25
    • イイネ!4
    • コメント0
  • やはり国民を「財布」にしか見てない財務省からの「命令」に逆らえないんだな。自民党はそろそろ要らないな。役割終えただろ。
    • 2025年02月19日 05:35
    • イイネ!4
    • コメント0
  • この世にデスノートは無いのかよ!喜んで名前書くぜ!
    • 2025年02月19日 00:47
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 国民バカにしてるの�फ�á��ܤ��って言いたい。そもそも憲法の生存権からすると160万でも憲法違反だと思うよ。あと18万上げたって問題ないだろ�फ�á��ܤ��
    • 2025年02月18日 23:59
    • イイネ!4
    • コメント0
  • これが飴玉になっても、2026年秋にインボイス制度の緩和措置改変等でステルス増税してゆくので回収は出来ると自公と財務省あたりは考えていそうですね。
    • 2025年02月18日 23:58
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 革命は近い(笑)
    • 2025年02月18日 23:54
    • イイネ!4
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定