• このエントリーをはてなブックマークに追加

「足し算の順序」指摘に衝撃

1695

2015年11月22日 11:02

  • 社会に出たら、四則演算が出来りゃいい。ただし数学という学問はプロセスを楽しむことにある。先人がプロセスをショートカットしたのが公式。その公式の理屈を教えるのが学問の真髄だ。
    • 2015年11月22日 23:45
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 一番大切なのは「教える側がちゃんと“小学生の子供に理解できるように”教える事が出来る」かどうかだろう。
    • 2015年11月22日 23:38
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 数学(算数)にも国語力が必要になってるって事か
    • 2015年11月22日 21:42
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 算数も数学も、答えを導き出すまでの過程が最重要ですよ。9+5と5+9は答えは同じでも意味が違います。算数が苦手な子は国語を勉強した方がいいという説も有ります。
    • 2015年11月22日 18:48
    • イイネ!6
    • コメント0
  • わたしは良い先生だと思うけどな。算数という課程で立式して解くという観点から実は大事。噛み付くのではなく、なぜそう教えるか考えれば子どものため。先生もいちいち大変だな。まぁ△はあげて注意書きしてあげてほしいかな。
    • 2015年11月22日 16:34
    • イイネ!6
    • コメント0
  • なるほど・・・ならば後から来た車9台も順々に到着しただろうから、 ホントの正解式は「5+1+1+1+1+1+1+1+1+1」ですかな? あ、9台はトレーラーか何かでドン!とまとめて着いたのかな? それとも5台停車してる港に船で運ばれてきた?(笑
    • 2015年11月22日 14:59
    • イイネ!6
    • コメント2
  • アナタは大丈夫じゃなくて、この記事書いてる奴や足し算の順序で×をつけるあほたれのアタマが大丈夫なのか心配すべきことです。あいもかわらず、あほすぎ、あきれますよね(笑
    • 2015年11月22日 14:35
    • イイネ!6
    • コメント0
  • これは出題問題が何処を重要視してるかだよね…単純に答えを求めよだったら和が合ってれば正解だろうけど…文章の読解力も試す目的があるなら式答え揃って正解だしね…まぁ△程度が妥当かと…
    • 2015年11月22日 14:05
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 98+5+2は、 103+2 → 105 にならなきゃアカンのか・・・ 100+5→105で×か  算数嫌いな子が増えそうだねぇ・・・・この状況じゃ台形の計算式とかなんて教えるんだろ?(上辺+低辺)/2×高さは使えないでしょ
    • 2015年11月22日 13:50
    • イイネ!6
    • コメント2
  • もはや算数じゃなくて意味論。時間軸上の順番に意味があるなら時間を表すパラメータを式に追加すべきだ。
    • 2015年11月22日 13:32
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 言わせてもらうが5台とまってたとして後から9台で5+9が正解とあるが厳密にいえば9台まったく同じ時間にぴったり増えない。数秒のラグがある。その理屈なら5+1+1+1+1+1+1+1+1+1=14になるだろう。
    • 2015年11月23日 10:25
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 計算をする順序に制限はないが、式を立てることは、それとは別で順序が重要。考え方を式で現せるかどうかということ。順序立てて式が書けないと積分の応用問題が解けなくなるよ。
    • 2015年11月23日 02:53
    • イイネ!5
    • コメント0
  • これってむしろ文法の問題ぢゃね(๑• . •๑)??
    • 2015年11月23日 00:44
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 複雑な問題になった場合、数式を見て検証する過程において数式の組み立て方が重要になるということ。文章題は答えがあっていればいいというものではない。
    • 2015年11月22日 22:30
    • イイネ!5
    • コメント3
  • え?(+ 5 9)でしょ^^
    • 2015年11月22日 22:14
    • イイネ!5
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定