• このエントリーをはてなブックマークに追加

「玄米2合」江戸時代のごはん

485

2020年07月05日 15:08 ねとらぼ

  • 1日2食の時代のメニューかな。 であれば、これでもカロリー的にはギリギリかもしれないですね。
    • 2020年07月05日 16:17
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 過剰喰いのバカがOい。児童、生徒、学生なら代謝が活発だが成長も止まり運動もせず、飲酒、バカ喰いし、消費のためスポーツクラブ通い。本末転倒、無駄、非効率。
    • 2020年07月05日 15:35
    • イイネ!4
    • コメント0
  • すごいな
    • 2020年07月06日 04:06
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 俺の普段の晩飯が江戸時代だったんだけど
    • 2020年07月05日 22:24
    • イイネ!3
    • コメント8
  • まあ確かに塩分は多いな
    • 2020年07月05日 22:16
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 玄米5合、江戸時代並みの運動をすれば食べられますよ。戦国時代は更に激しく動き、もっと多く食った(ただしおかずはもっと貧相)ようですし。
    • 2020年07月05日 22:02
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 江戸時代の人食べ過ぎ
    • 2020年07月05日 21:06
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 一食に二合食べちゃうってこと…よね?じゃ宮沢賢治の「一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜」は粗食なだけでなく小食ってことexclamation & question
    • 2020年07月05日 19:34
    • イイネ!3
    • コメント5
  • 「米一石を日割りにすると大体三合、これだけのコメがあれば食事として充分であり日本が貧しかったのは嘘」とやっている人がいたが玄米一合で550カロリーくらい。
    • 2020年07月05日 19:32
    • イイネ!3
    • コメント3
  • これよりも質素なご飯なんだけど、全然痩せない(笑) 省エネボディは親に感謝だな。
    • 2020年07月05日 18:43
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 『一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベ』宮沢賢治も『雨ニモマケズ』で食べてるんだよな。
    • 2020年07月05日 18:38
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 自分は一日玄米一合(約150g)。昼に二杯に分けるが最初の一杯は納豆、次の一杯はかつおふりかけ。味噌汁一杯。一日これだけだがこれで不満なし!
    • 2020年07月05日 18:34
    • イイネ!3
    • コメント0
  • でも江戸の街では、玄米よりミネラルがとぼしい白米が流行ったときに、がぜん脚気の患者が続発して、それを「江戸わずらい」と言ったんですよね。
    • 2020年07月05日 18:28
    • イイネ!3
    • コメント6

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定