• このエントリーをはてなブックマークに追加

首都圏の百貨店にも閉店の波

248

2021年02月28日 21:00 時事通信社

  • 小売業の中心は百貨店→スーパー→コンビニ→と変わっている。コンビニですら傾き始めている����今や百貨店は場所貸し業、不動産業だワン��有力なテナントに場所貸しして儲けてる。それが無ければ閉店だニャǭ
    • 2021年03月01日 07:42
    • イイネ!2
    • コメント0
  • デパートに行くのにお洒落して行ったのは遠い昔、派遣店員が自社商品をすすめるようになってから行かなくなった。
    • 2021年03月02日 16:39
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 一番の理由はユーザーの代替わりが出来なかった事。 以上! もひとつ書くなら生活にうじゃうじゃはびこる中国製品…と言いたい馬神ヨリ。
    • 2021年03月02日 01:23
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 百貨店が成長産業じゃないのは、そごうや西武グループがしくじった時に分かってた事。スーパー大手ですら生き延びるのがやっとなのに価格設定が高い百貨店が生き延びられるはずがない。米国のシアーズすら潰れたんだなるべくしてなったんだよ。
    • 2021年03月02日 00:14
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 三越が閉店とは、デパートはどこも、大変なのかな?スーパーとかショッピングモールかに行くから。値段的にね。そしてコロナだからもあるのかな。
    • 2021年03月01日 22:20
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 近年消費者のニーズ等が多様化してそれに百貨店が対応仕切れない状態に追いやられた上に、昨年度には新型コロナ禍も加味されて...の厳しい状況下なので、閉店も致し方ないとは思いますが...。やはり寂しいですね。
    • 2021年03月01日 22:00
    • イイネ!1
    • コメント3
  • これも時代の流れでしょうか。淋しい話ですね。
    • 2021年03月01日 20:29
    • イイネ!1
    • コメント0
  • そごうは西武と一緒になってから低迷したんじゃないの?そのそごう・西武がセブン&アイに入ってからはイトーヨーカドーも低迷し出した。やっぱり西武って会社は最低な会社だわ。
    • 2021年03月01日 20:24
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 実家近くにあった百貨店の支店は土地建物を売って、同じ地域のショッピングモールの中にギフトや婦人小物をメインに出店した。”百貨店の包装紙”が必要な客が多いなら有効だと思う。今は百貨店も公式ECあるしね。
    • 2021年03月01日 11:35
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 消費税増税とコロナ自粛でこうなる事は、最初から分かっている事なのですが。
    • 2021年03月01日 10:33
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 物を見て購入したいとき以外は立ち寄らなくなったかも。 あと、子どもを連れて行きやすい、新しい建物の方に向かうことが多くなったかな。
    • 2021年03月01日 10:22
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 単純に国全体が貧乏になったのだよ。 高額商品が売れないというのは、そもそも買うだけの金を持っていないと言う事であり、買う事を選択“しない”のではなく、そもそも”できない”
    • 2021年03月01日 10:21
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 京都・寺町のエディオンも撤退。寺町の電気街は、壊滅してついに消えるか。残りはパソコン屋3軒。
    • 2021年03月01日 10:03
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 次は「横浜そごう」かな? いや、川崎や横浜の「岡田屋」の方がヤバいかも(笑) そして跡地に「ヨドバシ」や「ビック」,「ドンキ」としてリニューアルされるという「お約束の展開」
    • 2021年03月01日 10:00
    • イイネ!1
    • コメント0
  • そもそも恵比寿に三越があったこと自体知らんかった(笑) 三越と言えば日本橋というイメージしかない。 そして「そごう」の凋落ぶりは「気の毒」を通り越してるよな これも時代の趨勢なのか・・・
    • 2021年03月01日 09:58
    • イイネ!1
    • コメント1
ニュース設定