• このエントリーをはてなブックマークに追加

2022/05/14 22:25 配信のニュース

170

2022年05月14日 22:25

  • まだまだ小麦粉とその関連製品が値上がるんかな。かと言って買い溜めとかバカバカしいし、本当に必要な所に回らなくなる。なので小麦ETF。
    • 2022年05月15日 12:50
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 米食えばいいんすよ…
    • 2022年05月15日 12:42
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 「(本心)値上がりするまで止めとこうぜ」(・∀・)
    • 2022年05月15日 12:37
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 麦は手間の割に安いから、 農家が作るの嫌がるんだよね。 米と同じにはならないね。
    • 2022年05月15日 12:36
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 自給率なんて上がるわけない。ああせいこうせい俺はせんの老人やイデオロギーはまり思考なんて正論でもなんでもない。低収のことやれなて他人に言えない。
    • 2022年05月15日 12:34
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 自国民を飢えさせてまで輸出しなきゃならん義理はないからね。こういう時に自給を増やせという声が出るけど、土地がありゃ作物ができるわけじゃない。人材から育てなきゃならんのよ。
    • 2022年05月15日 12:24
    • イイネ!1
    • コメント0
  • (*>△<)<ナーンナーンっっ
    • 2022年05月15日 12:17
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 日本政府は中国人に北海道買い占められる前に国有地化して補助金出して小麦作れよ。話が出てから全く進んでない感じしかしないぞ、地域再生にもなっていいはずだけどな。
    • 2022年05月15日 12:14
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 国際分業だとか農業は輸出に活路とか言ってた政治家共は腹を切れ
    • 2022年05月15日 11:49
    • イイネ!1
    • コメント0
  • パンが無いならライスを食べれば?って農協が言うか?w
    • 2022年05月15日 11:49
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 農業の経営方法を根幹から見直さないと、日本は直ぐに兵糧攻めで落ちる現実を知るチャンス。右往左往のEUを見て、日本の社会システムを考え直す時期。
    • 2022年05月15日 11:47
    • イイネ!1
    • コメント0
  • そりゃあ自分が喰うの優先するわな。だから食糧自給率大事なんだっつーの。カネ出しても戦争中は食いもの買えなくなるんだぞ?
    • 2022年05月15日 11:45
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 日本はいい加減に食料の安全保障について真剣に考えるべき。 非常時の備えは勿論、アメリカとかからは胡散臭い食料が入ってきたりしているしね。
    • 2022年05月15日 11:44
    • イイネ!1
    • コメント0
  • マジでやべぇ
    • 2022年05月15日 11:35
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 小麦粉がどんどん値上げするのでパンや麺の食卓登場回数が減った。ご飯だけじゃ飽きる。国産米粉のパンや麺をたくさん流通させてくれ!
    • 2022年05月15日 11:33
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定