• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 文人、なぜか大河の主役になりませんね。奇天烈すぎるのがいけないのでしょうか?思想??松本清張はミステリー要素も含め社会派大河に仕上がりそうなのに。
    • 2023年02月05日 18:46
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 昔の徳川家康と独眼竜政宗は家族で見たな。今は見てない。昔より格段にNHK以外で大河ドラマの人物や時代背景がネタにされることが多すぎて違和感はあるが・・・
    • 2023年02月05日 18:42
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 大石内蔵助は、すぐに想像出来た。徳川家康もなんだね。
    • 2023年02月05日 18:40
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 大河ドラマって、まともに見た事ないや。
    • 2023年02月05日 18:38
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 将軍様は違うだろう(おいやめろ)
    • 2023年02月05日 17:58
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「おんな太閤記」の主人公はねねだから秀吉は2回、という計算なのか? 杓子定規すぎないか?
    • 2023年02月07日 11:47
    • イイネ!0
    • コメント2
  • とはいえ昨今の情勢では【忠臣蔵】の知名度は落ちる一方。大河というより人情ものにカテゴリされるようになったから。
    • 2023年02月07日 10:46
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 『いきなり最終回』という、人気マンガの最終回を集めた企画本があった。テレビドラマからのいきなり「本能寺」「関ケ原」「吉良邸討ち入り」等あっても面白そう
    • 2023年02月06日 18:34
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 間違いなく九州三國志面白いのけど唐入りがネック過ぎるとは噂あるよね
    • 2023年02月06日 17:08
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 仁科克基、田畑智子主演で、「美しい国へ 安倍晋三伝」を大河ドラマ化してほしい。
    • 2023年02月06日 14:06
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 家康はともかく信長や秀吉の方が多そうなイメージなんだよな…………
    • 2023年02月06日 09:22
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 応仁の乱の原因になった足利義政とか足利義昭みたいな優柔不断で周りに翻弄されるボンボンとかオモロないかな?
    • 2023年02月06日 07:23
    • イイネ!0
    • コメント0
  • どう見ても津川雅彦の方が家康に見える。狡猾、貫禄、胆力。松潤って? 秀吉も今はいいけど、偉くなった時演じられるかな? 孔明やれたからいけるか。信長も。
    • 2023年02月06日 03:07
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 題材側ね。俳優側じゃなくてね。
    • 2023年02月06日 02:40
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 藤原純友とかやってクレメンス!
    • 2023年02月06日 01:10
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定