• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/02/06 12:05 配信のニュース

140

2023年02月06日 12:05

  • F-22は実用上昇限度 19812mだから使ったのか。F-16だと16000mいかないからね。F-35Aだと19,240mで,F-15Jだと19000mか。あ,実用上昇限度って30m上昇するのに1分かかる高度の事ね。
    • 2023年02月06日 19:03
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 日本の風船爆弾の真似だろうけど、今は戦時中ではなくどこに飛んでいくかわからないので、やってよいことではない。
    • 2023年02月06日 18:45
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 米国にしてもコロムビア国にしても頭の上に飛んで来るまで気付かなかったんだろうか。
    • 2023年02月06日 18:45
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 民間の気球とか言ってるけど、民間ってどこよ? アメリカのもコロンビアのも日本のも全部誤射か?
    • 2023年02月06日 18:28
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 軍事目的でなくても領空侵犯してるんだから全て撃墜すれば良い。気球なら音もないから気づかれないと考えたんだろうけど、ステルス性を度外視してるなんて、お頭のレベルが低いね。
    • 2023年02月06日 18:25
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そもそも。 他国上空に入る前に「こういう理由で通過します」と事前に通告するのが初歩的なマナーであろう。 中国はそんなこともわからない国である、と世界に知らしめたのだ。
    • 2023年02月06日 18:17
    • イイネ!0
    • コメント0
  • アメリカに続け―!中国に遠慮スンナ!!
    • 2023年02月06日 18:15
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ここまでで分かる通り、中国は冗談抜きで世界征服を目論んでます。100年200年のスパンでものを考えてる。
    • 2023年02月06日 18:11
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 生物兵器ばら蒔く実験でもしてんのか?
    • 2023年02月06日 18:10
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 監視目的というより、アメリカまで何日で到達するか、そして遠隔操作の性能テストだろうね。 うまく行けばレーダーを逃れて本土攻撃できるし。
    • 2023年02月06日 17:50
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 令和の盧溝橋?(役回りは違うが、後から見たらあれかーという意味で
    • 2023年02月06日 17:29
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 領空を無許可で通過する飛翔体を撃墜することに何の理由がいるのか? こんなものは視界に入る前に消えていなければならない。
    • 2023年02月06日 17:23
    • イイネ!0
    • コメント0
  • サリンとか散布しそう
    • 2023年02月06日 17:16
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 日本もラジオゾンデ飛ばしまくってるから変な気流に乗ったら他国に流れていく可能性は有りそうだ。しかしどこから飛ばしてるんだろう?中国から南米まではさすがに飛ばんと思うが…
    • 2023年02月06日 16:47
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 戦闘機を即応待機している様なところじゃないと撃墜できないかもな。ある意味でその対応を監視しているような状態かも。
    • 2023年02月06日 16:08
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定