• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/03/24 17:45 配信のニュース

336

2023年03月24日 17:45

  • 要素が多すぎて即答できない。本件、検討済の研究者(社会学と経済学と税務と法務の学際)さんいますか?
    • 2023年03月25日 09:38
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 権利関係面倒臭いことになってるパターンも多いから、それをさらに『空き家税誰が払うのexclamation ��2』って争いの原因になるかもね。生きてるうちに権利関係きれいにしておくのが、子孫の為。
    • 2023年03月25日 09:00
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 京都…終わったね。空き家税を支払えない持ち主は売り急ぐでしょう。そしたら購買力旺盛などこぞの国(Cとか)の人らがこぞって買うでしょうね。C語の飛び交う町。京都じゃないね。
    • 2023年03月25日 08:47
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 固定資産税支払っていて、さらに、ってことか。へたくそな行政だな。売ったら補助金出す方が回ると思うが。
    • 2023年03月25日 08:46
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 駅近くなら売れるかもしれないけど…実家の近くの家は不便なので売れないらしく結構な安値で売られてるのをサイトで見たことがあるよ。
    • 2023年03月25日 08:38
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ほんま、何で空き家になるか考えてみろよ!!
    • 2023年03月25日 05:00
    • イイネ!2
    • コメント0
  • バカなん?公務員の給料減らせばいいじゃん。大した仕事してないのに貰いすぎなんだよ
    • 2023年03月25日 02:03
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 京町屋や歴史的建造物が廃却される危険性も。年数を経た物件の減免措置がないと古都破壊条例になる。
    • 2023年03月25日 00:12
    • イイネ!2
    • コメント4
  • 京都って確か中国がやたら不動産を買い漁ってた地域だったよね。一般的な物以外にも旅館や古刹とかも。今回の「空き家税」も中国人や中国企業に売り渡す不動産の確保が狙いかなと思った
    • 2023年03月24日 22:27
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 要するに住民が住まないのは家主の怠慢だから罰金を取るという訳やな。(義親が賃貸経営してる) 大阪滋賀に逃げられる理由を思いつきもしないんやろう。
    • 2023年03月24日 22:22
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 戦後に国が財閥と地主解体して土地をバラ撒いてからそろそろ80年。限界集落など地方を中心に国がかき集めてイイ時期とは思ってる。こーゆー転換期のために国家権力てあると考えてる。
    • 2023年03月24日 22:14
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 空き家だけでなく前世紀のころ投機目的でずったずたに分筆されたままほっぽらかしの土地にもこういう措置とれないものかな
    • 2023年03月24日 20:56
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 過剰な借り手保護政策も問題なんじゃね?いとこが転勤でマンション賃貸で貸し出したらずっと住み続けられて転勤から戻ってきたのに自分の家に入れないで賃貸借りてるらしいし。
    • 2023年03月24日 20:52
    • イイネ!2
    • コメント0
  • >課税することで、居住や売却を促す。 なんかもう税金っていうか『罰金って感じ』でイメージ悪いなあ(゜Д゜)
    • 2023年03月24日 20:48
    • イイネ!2
    • コメント0
  • さて、この導入がどう言う結果をうみだすやら…。
    • 2023年03月24日 20:26
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定