• このエントリーをはてなブックマークに追加

缶コーヒー カフェイン量に着目

222

2023年12月09日 08:18 ねとらぼ

  • きちんとあるのを寄越せ、今日なんてダルさと眠気酷いから2本飲んだのに結局ぐやんぐやんになってコスパ悪い
    • 2023年12月09日 19:58
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 昔から午後に缶コーヒー飲むと寝付けなくなることが少なからずあった。最近は缶コーヒー自体殆ど飲まないけれど、カフェイン多かったのかなと思う。
    • 2023年12月09日 19:50
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 缶コーヒーを飲むのにそこには着目していませんっていうか砂糖のかたまりみたいな缶コーヒーは飲みません(^^)
    • 2023年12月09日 19:48
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そもそも甘いから要らん ブラックかせいぜい徴糖にして
    • 2023年12月09日 19:41
    • イイネ!0
    • コメント0
  • …わざわざ外国からコーヒー豆買ってきてカフェインぶっこぬく位なら国内の空き地にタンポポ植えてタンポポコーヒー売ればいいじゃない。
    • 2023年12月09日 19:20
    • イイネ!0
    • コメント2
  • 個人的にbossシリーズは甘さとパッケージの違いだけで全部同じに感じる。笑
    • 2023年12月09日 19:04
    • イイネ!0
    • コメント0
  • タンポポコーヒーが流行って、そこら中に生えているタンポポが根こそぎ無くなったりして。
    • 2023年12月09日 18:56
    • イイネ!0
    • コメント0
  • カフェイン効かないからなんぼ入っててもいい
    • 2023年12月09日 18:56
    • イイネ!0
    • コメント0
  • あんまり入ってても頭痛くなるので…
    • 2023年12月09日 18:51
    • イイネ!0
    • コメント0
  • その時によって、眠気覚ましにカフェインが多いものや夕方や夜などカフェインがない方が良いものが選択できるのは良いと思う。
    • 2023年12月09日 18:39
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ~くれぐれもカフェイン中毒には要注意ですね。 自分も親によく注意されてる。
    • 2023年12月09日 18:14
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 間、ペットボトルのコーヒーは最初から飲まない。ドリップ派。
    • 2023年12月09日 18:02
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 食品添加物ってなぜデマが広まりやすいんだろうね。これは危険あれは危険ってもはや宗教レベルで科学的根拠がない。
    • 2023年12月09日 18:02
    • イイネ!0
    • コメント0
  • こち亀で両さんが「これだけの種類がある缶コーヒー…味は全部同じだ!!!」て断言してたなあ(笑)
    • 2023年12月09日 18:01
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定