• このエントリーをはてなブックマークに追加

「年収の壁」焦点、政策協議へ

290

2024年11月03日 08:01 時事通信社

  • 昔レジチーフやってた時、働きたくないわけじゃないけど扶養でいたいからってシフト組むの大変で私みたいな小梨とか独身の若い子ばっか仕事で大変だった。しかも今人手不足なんでしょ?
    • 2024年11月03日 21:17
    • イイネ!3
    • コメント0
  • もう騙されるものか。下限が上がろうが、上限が上がろうが、自分が上がるわけじゃないし、それどころかより住みにくく生きにくくなっている。どうせ今回も中間層には無縁なんだよ。ホントふざけんな。
    • 2024年11月03日 17:08
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 政策協議は国民の生活に資する(ことが少なくない)けど、政局論争は国民そっちのけ、時間と税金の無駄遣い。
    • 2024年11月03日 16:32
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 早く灯油代と電気代安くしてくれ!冬がくるぞ!
    • 2024年11月03日 15:00
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 国民民主党の意見が反映されれば、少しはマシになるかなー? ( ̄▽ ̄)?
    • 2024年11月03日 14:49
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 国民がボロ雑巾みたくなって,中小はどんどんと潰れていってるというのに、大企業だけは過去最高益、ついでに政府も最高益?←アホか(¬∀¬)103万の壁だけじゃなくトリガーの方も国民の為にさっさと受け入れろよ
    • 2024年11月03日 14:04
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 7兆円分所得を増やして、市場に行き渡ればいいじゃない。所得倍増なんでしょ?
    • 2024年11月03日 13:35
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 自民は出来ないのでは無くてやりたく無いのが本音。金に汚いんだからそれは解りきってる。でも、国民の過半数が自慢のやり方にノーと言った以上やらなきゃ、今後ますます議席を失う
    • 2024年11月03日 13:01
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ガソリン補助金は年内で終了予定だから、来年はトリガー条項の凍結解除しないとガソリン価格が厳しいだろうな
    • 2024年11月03日 12:48
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 103万円の壁を引き上げても、社会保険加入の条件が現状通りならあんまり効果が出ないような。
    • 2024年11月03日 12:37
    • イイネ!3
    • コメント0
  • やはり辞民独裁体制はガンだな。
    • 2024年11月03日 12:21
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 消費税廃止の方がはるかに有難いし、景気が良くなる。
    • 2024年11月03日 12:18
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「可処分所得」の意味がわからない右巻きが居るのね(笑)
    • 2024年11月03日 12:17
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 年収の壁を打ち破るなら、103万円までの優遇を無くすべき。ただそうすると1万円でも課税対象は役所が大変なので、年収60万円(月平均5万円)に減額すべき。
    • 2024年11月03日 11:47
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 毎度思う事だけど、こういう時っていつも「将来不安で消費より貯金に回るから意味がない」って言う議員や官僚の意見出るけど、それをどうにかするが、彼等の仕事じゃないの?と思う。
    • 2024年11月03日 11:46
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定