• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • まずはサンデーで連載してた「東京番長」を読め。
    • 2025年01月10日 17:55
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 思い出話にふけるのは老人。若い人は好まないし、思い出話にふけるようでは先が無い��日本人が老人化してるǭさぁ、どうでしょうね����
    • 2025年01月10日 16:20
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 湘爆はギャグも面白いのよな。輪蛇も好きだったな。BAD BOYSは気持ち悪くて好きじゃない。
    • 2025年01月13日 00:42
    • イイネ!2
    • コメント0
  • いまどきのネットの知識を悪用するハングレよりはマシだと思うけどね。私の母校に居たけどただ率先していじめに加担してたクズでした。
    • 2025年01月11日 08:13
    • イイネ!2
    • コメント0
  • バッドボーイズ、著者近影で「12歳の誕生日前日に童貞を喪失してしまった俺」と子供時代の写真が載ってて、この作品の全てが象徴されていた。
    • 2025年01月11日 07:53
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 昭和を生きてきた自分にとって、今のヤンキーアニメって、何の感動も無いんだよね。 うわべだけで中身が何も無いんだよ。
    • 2025年01月11日 05:27
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 40代半ばの自分が中学の時ですら、同級生が特攻服着て歩いているの観て「あいつオタク系じゃないはずだけど、なぜコスプレを?」という感覚だったし…
    • 2025年01月11日 04:22
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 普通の良い子の話なんて誰も見たくないでしょ。
    • 2025年01月11日 02:42
    • イイネ!2
    • コメント0
  • つーか東リベそのものがファンタジーだろ、タイムリープするし
    • 2025年01月11日 01:48
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 令和の若者が、どおくまんの漫画を見させたらどんな反応するんだろ…
    • 2025年01月11日 01:45
    • イイネ!2
    • コメント0
  • なんか定期的に流行るよな、ヤンキー漫画。あーゆーのをリアルじゃ出来ないからフィクションに楽しみを見出してるんだろうか。
    • 2025年01月11日 01:15
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ヤンキー(とその文化)が嫌いなので、基本ヤンキー漫画も読まん。ただし「湘南爆走族」だけは例外。アレは面白かった。
    • 2025年01月11日 01:05
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 珍走団見るとまだいたのか!ってなる。珍しいからウケるのか?ダサくてみっともないのに������������ӻ�����
    • 2025年01月11日 00:56
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ろくでなしBLUESと東京トライブで東京近辺の地理を学んだ。
    • 2025年01月10日 22:49
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 大阪ヤンキーバトルの「チキン・クラブ」。今となっては『極殺連合』とか昭和的ネーミングは笑えるけど、ちょっと浪花節なストーリーでした���ޤ���
    • 2025年01月10日 22:13
    • イイネ!2
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

ニュース設定