• このエントリーをはてなブックマークに追加

備蓄米、最大21万トン放出へ

263

2025年02月13日 18:01 時事通信社

  • 減反とはなんだったのか
    • 2025年02月13日 22:17
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 次の秋には通常の備蓄20万トンに今回の放出分20万トンを買い入れるんでしょ?まぁいいけどさwww
    • 2025年02月13日 22:15
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 買い占めて転売を狙う支那畜生に準備期間を与えるな。補助金まで出して輸出するのを辞めちまえば備蓄なんざ速攻でできるやろ。
    • 2025年02月13日 22:10
    • イイネ!2
    • コメント0
  • アベノマスクの前例が生きてきたな
    • 2025年02月13日 21:54
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 直接生産者から買えよ…確実に昨年収穫したまぁ、新米と言われるものが格安で手に入るぞ…(-。-)y-゜゜゜
    • 2025年02月13日 21:30
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 私は思うのだが、去年は中国のコメは大凶作だったはず。中国に流れている(政府や農協が流している)可能性が・・捨てきれない。
    • 2025年02月13日 21:23
    • イイネ!2
    • コメント0
  • で、 いつ手元に届くのですか?
    • 2025年02月13日 21:16
    • イイネ!2
    • コメント0
  • どうも、これまで米を扱っていなかった業者がブローカーとして米を買って価格が上がるまで保管している感じ。なので、JAから卸売業者へ渡せば、小売や外食産業に行くはず。価格は下がるのか?
    • 2025年02月13日 21:13
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 日本米の値段くらい国で値段に上限つけられ無いんか?農家には補助金出す感じで。
    • 2025年02月13日 20:46
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 自分でコメ作りの段階にきてるのかもしれない。。。庭で作ってみようかな(笑)
    • 2025年02月13日 20:28
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 年貢米
    • 2025年02月13日 19:40
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 老害たちの家に5〜10年分の精白米が備蓄されてないかい?
    • 2025年02月13日 19:40
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 米をため込んでいる業者も徹底的に洗い出して制裁を。いくら自由競争とはいえ、主食でそれをやるのは勘弁してくれ。食管法の復活も視野にいれるとか?
    • 2025年02月14日 12:34
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 半世紀以上も前だったか、余ったお米を琵琶湖湖底に保存すると言う話があったのを思い出します。
    • 2025年02月14日 09:01
    • イイネ!1
    • コメント0
  • メルカリ見ろよ。農家が高値で売ってるじゃん。糞だわ
    • 2025年02月14日 08:53
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定