• このエントリーをはてなブックマークに追加

自民、企業献金「存続」譲らず

127

2025年03月13日 07:31 時事通信社

  • それだったら、衆参両院解散して野党が政権取って断行した方が早くない?
    • 2025年03月13日 11:31
    • イイネ!1
    • コメント0
  • とにかく自民はもはやただの老害でありただの老人ホーム。刹那快楽志向な年寄りしか居ない団体に国民の明暗など託せない(Θ_Θ)
    • 2025年03月13日 11:26
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 禁止言うとる奴らの禁止は全然禁止じゃねえぺてんだし、それなら監視をガチガチにする方がマシ。
    • 2025年03月13日 11:18
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 進次郎さん、心配せずとも夏には献金なんて受け取らなくても国民の声が聞こえるようになるよ。たぶん、
    • 2025年03月13日 10:45
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 実は野党もなくされちゃ困るんやろなぁな話よねこれ。
    • 2025年03月13日 10:19
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 企業献金か政党交付金のどちらかを選ぶ、違反したら実刑の懲役刑。それだけで良いんだよ。別に無理して廃止しなくても良い。
    • 2025年03月13日 10:03
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 企業献金を廃止しても、個人名義の迂回献金が増えて透明性を余計に損なうだけのように思うのですけど。
    • 2025年03月13日 09:57
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 企業献金禁止って聞こえはいいが、結局革マル献金はなくすきねーんだから反社をのさばらせるだけなんだよな。一般企業を悪者みたいに扱う報道姿勢に騙されてる人は良く考えた方がいいでしょう
    • 2025年03月13日 09:00
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 献金額トップ10の企業代表を専門家として呼んで 献金禁止で何がどう禁止がだめか説明させよう 企業代表が説明責任から逃げ 説明の場に出たくもない物なら禁止でいい
    • 2025年03月14日 22:07
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ゼレンスキーやバイデンやマクロンとかと同じやね。マネーロンダリングで還流されて来る金をゲット。
    • 2025年03月14日 01:01
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 都議選と参院選の結果に響くのも知らずに続けるとはね。
    • 2025年03月13日 21:12
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 自民は、やめない。民主党政権時には企業献金を煽れんばかりに受け取っていたのに。そして、立憲は団体献金も禁止と言いながら除外する団体も設けて自分たちは損をしないようにしている。
    • 2025年03月13日 20:44
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 首相公選制にして内閣行政と議会を切り離せば献金問題は大きく変わる。
    • 2025年03月13日 19:42
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 国民の最も多くが自民に投票する。つまり、利権政治が国民の民意と言う事になる。 救いようがないな。
    • 2025年03月13日 19:29
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 進次郎は参院選の応援演説で訴えかけてみれば良んじゃね? 「自公は政治献金制度を固守します!!企業献金と企業の為の消費増税!!献金!!増税!!献金!!の自民党を宜しくお願いします!」
    • 2025年03月13日 19:19
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定