• このエントリーをはてなブックマークに追加

我が子の発達障害、苦悩と願い

308

2019年06月19日 11:30

  • 甥がアスペの傾向があり毎年担任にも一度診断受けてみたらどうかと言われる。でも何も動かない保護者の父親と祖母。お前ら先に死ぬんだからきちんとやれよと思う。
    • 2019年06月20日 18:14
    • イイネ!1
    • コメント3
  • DNAの配列とかではっきり分かるモノじゃないから、小さいうちから適切な診断ができないのよねぇ…何をするのが子のためなのか、親はわからないよ。、
    • 2019年06月20日 09:00
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 娘の特別支援級の他の親たち、「特別に良くしてもらっている」って先生たちを持ち上げすぎ。そう言う感覚が差別につながるんだよ。一番支援学級を特別視しているのは中にいる親たち。
    • 2019年06月20日 08:42
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 本人が知って居ればトラブルは少なくなるとは思う、棲み分けられるならその方がどちらにとっても良いと思うし
    • 2019年06月20日 07:57
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 人間は同化したがるからな。「個」ではなく「全」である事が正しいと思ってる気がする。そんなの劣化版ELSでしかない。恥ずかしくて出来ないわ。
    • 2019年06月20日 07:29
    • イイネ!1
    • コメント0
  • →と包容力がありました。でも今は、〇才検診ごとに少しでも違う面があると医師から指摘されるそうですね…。それは絶対悩む。→
    • 2019年06月20日 00:13
    • イイネ!1
    • コメント0
  • やはりいじめられないかとが心配だったかな。でも、うちの息子は元気もあるし明るさあったから何とかいじめられなかった。
    • 2019年06月19日 23:52
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 意思表示が難しく、伝わらないもどかしさで、攻撃的になり、お互い苦しむ。伝わらないことで少しでも悩んだら迷わずに相談して!隔離や保護は更に深い溝を作ってしまうよ。
    • 2019年06月19日 22:08
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 親の気持ち、子の状態、学校や役所の対応、全てがグレーゾーン。「チーム」の連携、信頼感があるだけで家庭の未来が変わる。
    • 2019年06月19日 19:53
    • イイネ!1
    • コメント0
  • あの事件がどの事件なのかわからなかった…読解力ないんかな?
    • 2019年06月19日 19:48
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 小学生までは良い。中学→高校は中学で特別支援学級だと【内申】が無いから高校の選択肢がちょっと変わってくる。居住地域によって支援に違いがあって難しい
    • 2019年06月19日 19:44
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 発達障害産業 …
    • 2019年06月19日 19:28
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 偏差値75からしたら、偏差値50は立派な知能遅れだ。って言われ続け育ったあたしゃ今では完全自己全否定型の思考回路になりましたわ。
    • 2019年06月19日 17:47
    • イイネ!1
    • コメント0

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定