• このエントリーをはてなブックマークに追加

実際どうなの? 日本刀の裏話

435

2021年05月07日 12:52 ガジェット通信

  • 京都の修学旅行で模造刀を買ったのは私だけだったな、居合い道でもやるか、刀は美しい♪
    • 2021年05月07日 19:04
    • イイネ!2
    • コメント0
  • トリビアの泉の企画で、拳銃と日本刀を対決させて、銃弾を真っ二つに割った場面は鳥肌が立った。日本の職人、スゲーと。でもその後機関銃に負けたけどwwww
    • 2021年05月07日 17:49
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 世界史でもそうだけど、野戦の主役は飛び道具と槍の類なんだよね。(ただし、市街戦や城攻めでは、剣・刀の方が有利)
    • 2021年05月07日 17:32
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 我が家にジーちゃんの形見として、傘立てに二本入ってる(笑)
    • 2021年05月07日 17:24
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 日本人でも日本刀のことを知らないと…美術品でも武器でも興味がなければ知るわけがない。
    • 2021年05月07日 17:14
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 脇差はひと振りほしいんだけどね〜。
    • 2021年05月07日 16:56
    • イイネ!2
    • コメント0
  • このU氏の言ってる事って、関の伝承館の学芸員が笑顔で孫六持ち出して来るレベルで浅学なんですが
    • 2021年05月07日 16:43
    • イイネ!2
    • コメント6
  • 刀には拵えが必要だが、鞘師、柄巻き師、白銀師、塗師、砥師等々年々減少。良いものを作れば目が飛び出るほどたかくなる。後継者作りは重要ですが、それをわかる人は多くないと思う。
    • 2021年05月07日 16:04
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 意外なことが色々知れた。つばぜり合いは普通はあり得ないんかな
    • 2021年05月07日 15:50
    • イイネ!2
    • コメント2
  • ひよぽこがハマる訳だ…����
    • 2021年05月07日 15:48
    • イイネ!2
    • コメント2
  • ピカールで刃紋取り消えてワロタ🤣
    • 2021年05月07日 15:43
    • イイネ!2
    • コメント4
  • 刀剣展なんかで見たことあるけど、血曇りのあるのが結構あるよ
    • 2021年05月07日 15:32
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 美術品として逃れたのは一部であり大半の刀剣は没収され処分された。竹刀すらもだ。没収を拒み自ら折った人もいる。大上段から振り下ろすのは示現流で実在するし、鍔迫り合いも刃こぼれ気にせず指関節技と併用された技。
    • 2021年05月07日 15:25
    • イイネ!2
    • コメント7

前日のランキングへ

ニュース設定