• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/06/07 20:51 配信のニュース

250

2023年06月07日 20:51

  • じゃがいもは、誰が用意したものなんだろう?気になる。小学校の先生は、そのじゃがいもをチェックしないんだね。こわいね。
    • 2023年06月08日 00:07
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 今ってじゃが芋むくの、ピーラーが主流なんだってね。だけどプラスチックでは芽がとりにくく、しっかり深く芽を取れなかったりする。メークインみたいなツルっとした芋ならまだしも、
    • 2023年06月08日 00:00
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 買ってちょっこそこら辺に置いておいただけでもNGだよ。新聞に包むなり、紙袋に入れるなり、保管方法も教えてみたら? 勿体なくても芽の所は大きめに取る。
    • 2023年06月07日 23:53
    • イイネ!1
    • コメント0
  • じゃがいもはね、お日様によく当てると良いんだよ。暗殺に使うときはww
    • 2023年06月07日 23:47
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 緑化ジャガイモ使った食中毒の実習だったか。
    • 2023年06月07日 23:43
    • イイネ!1
    • コメント0
  • じゃがいもの緑色になった部分は躊躇なく取り除かんといかんのよね。ソラニンは光に当たると増えるし、かといって冷蔵庫にも入れられないから意外と保管が難しいんだよな。
    • 2023年06月07日 23:32
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 先生は何してたのかな。お料理実習なのに教えなかったのかな。まさかとは思うけど、先生がお料理の仕方を知らなかったのかな。かな。不思議な学校。私はお手伝いの時に母に教わったけどね。
    • 2023年06月07日 23:16
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「メークイン」は「芽ー喰えん」から来てる名だったのかー!?I
    • 2023年06月07日 23:11
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 初めて実家を出た新妻だった頃、これでベロがしびれて頭が痛くなった(゜∀..:.;...
    • 2023年06月07日 23:00
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ジャガイモは日に当てちゃダメとか芽の部分を大きく切り取るって初歩的な話だけど、新卒すぐの先生とかだと知らないのかな。ちなみに芽が伸びてる方が可食部はネットリした食感になる。
    • 2023年06月07日 23:00
    • イイネ!1
    • コメント1
  • ジャガイモは火を通してもダメなんだよね。芽のところはきっちり抜かないと。緑色になってたら使っちゃダメよ。
    • 2023年06月07日 22:34
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 日の当たるところに保管してたのか…?故意にソラニン増やしたの?一般的な食材に多い食中毒は家庭科で教えた方が良いのでは?今回の以外にもサルモネラ菌とかアニサキスとか蜂蜜もヤバい
    • 2023年06月07日 22:32
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 芽をちゃんと、取ってなかったのか?
    • 2023年06月07日 22:24
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 日光に長時間さらしたジャガイモは緑色に変色して毒性のあるソラニンが増えるが・・・それかな??
    • 2023年06月07日 22:19
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 右側のピックアップに写真の有無を表示してた頃は、こういう虚無画像をとりあえず貼ってるニュース記事がいっぱいあったな。
    • 2023年06月07日 22:18
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定