• このエントリーをはてなブックマークに追加

粗大ごみ出品 自治体に広がる

168

2024年06月15日 14:01 時事通信社

  • 断捨離で家具をバッサリ処分したい時、ありがたいんだよなぁ、こういうの…。買取業者が人員不足やエリア外、で…泣く泣く自分達で解体→処分したのは大変だったから…。
    • 2024年06月17日 15:32
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 送料がネックなんだよな。
    • 2024年06月17日 10:49
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 平安時代の平均気温になるまで100年とか200年とかかかるんだっけ…
    • 2024年06月17日 07:15
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 焼却処理を遅らすだけで、再利用に伴うCO2排出が増えるだけじゃね…
    • 2024年06月17日 07:10
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 全国の居眠り議員、メルカリで販売。 売りてつかず。 岡山のどこかの市か町の恫喝議員は、何か使い道がありそうだけど。
    • 2024年06月16日 11:34
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 出すときに 使えるし勿体無いんやけどなぁ…🤔でも 不要だしなぁ…🤔な物がわりとあるので こう言うの賛成。自分ではフリマやらない(面倒くさい&変な客おる(笑))
    • 2024年06月16日 10:24
    • イイネ!0
    • コメント4
  • …あ、ごめん……わざわざベランダに置いて金属部分錆びさせたり、プラ部分は線香で焦がして最低最悪の状態にしてから出してる……品への感謝と回収者へのマナーで小綺麗にしておくと盗まれるんだもの。
    • 2024年06月16日 00:17
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 粗大ゴミは処理手続きに費用が掛かる。手続きを完了した時点で粗大ゴミは行政のモノ。それを行政がリサイクルしようが文句は言えない。嫌なら粗大ゴミに出す前に自分でメルカリにでも売れば良い。
    • 2024年06月15日 23:30
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 例えば木製の家具。例え潰したとしても、細かく粉砕して固めると「固形燃料」としても利用出来る。そのままリユースするのも勿論あり。再利用と言っても方法は様々。頭の使いようで無限にある。
    • 2024年06月15日 23:14
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 不調(にみえない)のファンヒーター売りつけて一酸化炭素中毒事故になってやっぱやめようってのが目にみえてるけど。CO2だけに。只より高い物はないは自論。
    • 2024年06月15日 23:08
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 処分料を支払っているのだから、きちんとゴミとして処分して欲しい俺は。 リサイクルとして本人の了承なくお金にしたり他人に譲渡するのなら処分料は取らないで欲しい。
    • 2024年06月15日 23:00
    • イイネ!0
    • コメント2
  • まぁ、これはアリだと思うけど。
    • 2024年06月15日 22:54
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 再利用ならわざわざメルカリで送るよりジモティの方がいいのでは?と思ったら、後半に書いてあった(^_^;) 適材適所、使い分けるがよろし。
    • 2024年06月15日 22:50
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 全自治体でやれば良い…まぁ、ホームレスの仕事奪う事になるかもしれんが…m(__)m
    • 2024年06月15日 22:48
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「シルバー人材センター」という最低賃金より安い人材がいて、成立する話だよね。ごみ処理場の人材でやると、人件費で赤字では?! >計57品(計8万2800円)が売れた
    • 2024年06月15日 22:21
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

アクセス数ランキング

一覧へ

話題数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定