• このエントリーをはてなブックマークに追加

日本郵便、爬虫類の配達終了へ

188

2025年01月20日 19:02 時事通信社

  • 爬虫類が駄目で、なぜ両生類は送れるのだろう?
    • 2025年01月20日 20:49
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 鳩も送れなくなるんか?
    • 2025年01月20日 19:34
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 中身確認する訳じゃないからな?
    • 2025年01月20日 19:29
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 両生類は良くて爬虫類はダメなんだ��������
    • 2025年01月21日 21:14
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 魚介類は水の部分があるからかなとは思えるけど、爬虫類と両生類との差とかって何があるんだ?w
    • 2025年01月21日 18:37
    • イイネ!0
    • コメント1
  • えぇーっ?!そんなん初めて知ったよ�դ�դ�有り得ないと思うけど、梱包してるワニやトカゲが逃げたりしたら、もうめちゃくちゃ怖いわɽ����Ĥ����配達員さんも怖かったでしょうに、大変でしたね。お疲れさまでした。
    • 2025年01月21日 17:02
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 生き物もナマノモだもんなぁ刺し身送ってるくらいの扱いが妥当なのかしら。小動物の命はその重量と同じくらい軽い扱いなんだな、あたしゃ申し訳なくて自分の目の届かない移動は無理。必要なら車で1000km走るさ
    • 2025年01月21日 10:24
    • イイネ!0
    • コメント0
  • エリマキトカゲ送ろうと思ったのにexclamation ��2
    • 2025年01月21日 04:17
    • イイネ!0
    • コメント0
  • …店がちゃんとやっててたいした件数ないなら対応可能そうだけどメルカリとかヤフオクで素人が頻繁に持ち込むとか不在や宅配箱とかもやだけど対面限定も多数だと人手不足時代では切り捨てたい風を感じる;
    • 2025年01月21日 01:18
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 不採算事業の撤退を如何にもな理由付けただけ。支持率どころか存在すら忘却の彼方へ飛んだ某劣等集団と同じ。口が裂けても負けを認めない。真の強さとは弱点、敗北を素直に認めること。虚飾、虚像は要らない。
    • 2025年01月21日 00:47
    • イイネ!0
    • コメント0
  • トカゲのおっさんは放送終了へ
    • 2025年01月20日 21:51
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ヤバい草からデスマフィンまでOKなレターパックでもダメですか?
    • 2025年01月20日 21:34
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 動物類はともかく、普通郵便の土曜配達(ゆうメールなどを含むため)は戻すのが必須だろうな。何をするにも、仕事をしないようにするのは、すぐだからなあ。
    • 2025年01月20日 21:31
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そんなサービスあったんだ。坂崎幸之助さんぐらいにしか需要がなさそうw
    • 2025年01月20日 21:28
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定