• このエントリーをはてなブックマークに追加

備蓄米、最大21万トン放出へ

263

2025年02月13日 18:01 時事通信社

  • 消えた米の量と同じじゃないのかな?
    • 2025年02月14日 07:48
    • イイネ!1
    • コメント0
  • スタグフレーションにしちゃったんだから、あらゆる国民生活を統制経済に切り替えて「寿命は国が決めて、そのとおりにみんな決められたときに死ぬ」ようにしないと!
    • 2025年02月14日 07:28
    • イイネ!1
    • コメント9
  • あるスーパーで、コシヒカリ、しかないんよ。高級なやつだけ。他の品種の米は?
    • 2025年02月14日 06:40
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 主食の米を買い占め儲けようとした企業があったならその利益に100%課税並びに企業名公表を。課税した分農家に肥料、農機具購入補助として還元。 正直やっと備蓄米放出かの感があるがやらないよりマシ。
    • 2025年02月14日 05:43
    • イイネ!1
    • コメント0
  • お米を海洋放出します
    • 2025年02月14日 05:02
    • イイネ!1
    • コメント0
  • さて、シッカリ末端まで届くかなぁ。お米もトレーサビリティシステムが在っても良いかもだね。運用方法を真面目に考える議員、官僚が居るかは分からんけど。
    • 2025年02月14日 02:01
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 政府の備蓄米って書いてますけど、我々国民の血税で備蓄してる米ですからね
    • 2025年02月14日 00:56
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 備蓄米ってどういう状態で保管してるんだろうね?玄米?籾?
    • 2025年02月13日 23:54
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ドラマ風になると、これが地球規模の食糧難になる前触れだった。何万人という餓死者に加えてパンデミックが追い打ちをかけた。ある一部の人達は生き残り・・・それは、富裕層だった。
    • 2025年02月13日 23:26
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 遅いよ、遅いよ! ヤバいよ、ヤバいよ🥶
    • 2025年02月13日 23:00
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 21万トンって言っても年間国内需要約700万トンだから1日700÷365=1.92[万トン/日]の需要で、21÷1.92=10.93[日]って事は単純計算11日分なんよね。
    • 2025年02月13日 22:29
    • イイネ!1
    • コメント4
  • 罪意識が無い
    • 2025年02月13日 22:09
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 出し渋ってる業者はJAだよね?違うの?
    • 2025年02月13日 22:05
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 陰で煽って大もうけする輩がいる。騙される国民も政府もバカとしか言い様がない。買い占めた奴らに一泡吹かせるため米不買運動をすればよい。
    • 2025年02月13日 21:10
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 農水省も解体でいい。〇〇省はクズしかいない。
    • 2025年02月13日 20:56
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定