• このエントリーをはてなブックマークに追加

自公維、教育無償化「大枠合意」

117

2025年02月19日 21:01 時事通信社

  • 少子化が始まる頃からすべきだった。
    • 2025年02月20日 10:10
    • イイネ!1
    • コメント0
  • だいたいの人は怒りの矛先が間違っているんだよね。自分たちが恩恵を受けられないから反対するんだろうけどそれなら真っ先に外国人優遇に怒ればいいのに。外国人の優遇ヤバイよ?
    • 2025年02月20日 08:26
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 与党は過半数にとどかない為、国民か維新の議席が必要なのです。しかしなから、もしこれで来年度予算が決まれば、国民と維新にも予算に対する責任が出て来ます。彼らはご存じか?
    • 2025年02月19日 23:28
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 大阪府はもともと高校無償化やってるので府の負担を国に転嫁でき、無償化の効果で私学人気が上がり公立離れが進むと府立高校の統廃合ができ更に府の負担を削減できるという維新=大阪党の策略大成功
    • 2025年03月05日 11:01
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 教育無償化増税みたいなのきそう…
    • 2025年02月20日 21:54
    • イイネ!0
    • コメント2
  • 一見、いいことしてるように見えるのがタチが悪い、財務省の犬がなwその金で教育の質あげるならいい、公金チューチューしたいだけwオリンピックや万博やらなければその金賄えたのにね。おかしいんだよ
    • 2025年02月20日 20:41
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 大枠と大筋だいぶ意味が違うんだか?…『此だから自民は…』
    • 2025年02月20日 12:12
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 少数与党でも No Problem �����
    • 2025年02月20日 11:50
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 与野党逆転はいいね。話合い出来るし強行採血出来ないから。
    • 2025年02月20日 11:06
    • イイネ!0
    • コメント0
  • マトモな教師はそんなにたくさんいないからいい学校は良い教師を囲い込んで学校格差が派手にできるだけだと思うけど (´・Д・)」
    • 2025年02月20日 10:36
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ほう 維新と組んだか、なら国民と協議する必要ねーな、このまま 夏まで突っ走れ石破! 笑
    • 2025年02月20日 10:03
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定