• このエントリーをはてなブックマークに追加

「書くのが苦手」男児の訴え

586

2018年02月18日 11:23 毎日新聞

  • 息子が受験した高校はICTを導入してるし、板書の時間も長くとっている。小学校からあってもいいのにね。息子もタイピングならめちゃ早い。桜よ咲いてくれ
    • 2018年02月19日 07:22
    • イイネ!3
    • コメント4
  • こういうことは、周囲の理解がなければ実現しませんからね。障害の苦しみは、結局は本人か、同じ障害を持つ人にしか分からない部分もありますが、少しでも理解していただけたらと思いますね
    • 2018年02月19日 00:15
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 私も発達障害の当事者です。 困っていることを言える世の中になり、良かったなって思います。
    • 2018年02月18日 19:05
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 今までごめんね、この一言に記事の子は救われたろうね。
    • 2018年02月18日 19:02
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ウチの息子の頃はまだiPadがなくて、タイムタイマーとかVocaとか、それ専用の機械が必要だった。 テクノロジーでみんなが幸せになれると良いなあ…
    • 2018年02月18日 18:50
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 便利な機能で障害を補って、普通と同じ生活が出来るなら、どんどん使ったらいい。タブレットに限らず、個々の不得意な部分を補う道具や指導がきちんと広まればいいな。
    • 2018年02月18日 18:10
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 技術が発達したことと、障害を見つけやすくなったことで、今まで「甘えてる」「努力が足りない」と切り捨てられてた人が救われ始めたのはいいことだね。
    • 2018年02月18日 17:55
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 努力が足りない、甘えとか言う考えがあるから発達障害や学習障害の理解がまだ世の中認知されない。努力があれば視力は回復するのか?甘えがあるから車椅子なのか?と同じ。
    • 2018年02月18日 17:51
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 小5の頃には掻いてたけどね・・w
    • 2018年02月18日 17:03
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 自身の障害を他人は公表するのはとても勇気がいります。大人の私でも左耳が聴こえないのを公表するのは最初は躊躇いました。でもまずはそこから始めないと周囲の理解や協力を得るのは難しいのです。
    • 2018年02月18日 16:08
    • イイネ!3
    • コメント1
  • がんばってる子にはためになるアイテム。楽したがる子にはダメになるアイテム。なんでも道具は使いようだし、使う人間の心掛け次第。
    • 2018年02月18日 16:01
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 今前に進むという意味では学校の判断は正しいのだが、そのまま社会に出て社会が必ずしもそのまま許容されないのだから、なかなか難しい問題だな。九九を覚えたくないから電卓使用ってよわけにも行かないし
    • 2018年02月18日 15:14
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 明らかなハンディをもって生まれた人間には優しい振りして体裁を繕う。取り柄がない偏差値40の健常者には堂々とクズ扱いをする。それが資本主義。
    • 2018年02月18日 15:06
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 仕方ないと言いつつも、克服しなければ(努力も含め)社会に出られるのかどうかが問題だ。
    • 2018年02月18日 15:01
    • イイネ!3
    • コメント1
  • オレも学校で電卓が使いたかったよ。
    • 2018年02月18日 14:43
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定