• このエントリーをはてなブックマークに追加

「ゲーム条例」懸念の声絶えず

464

2020年03月19日 20:56 毎日新聞

  • タバコ、賭け事、麻薬同等ゲームは世界で既に20年前から精神、脳の医師が認めてるんですけどね。ガラケーも皆持てる様になって直ぐ。日本は業界が潰したから遅かっただけ
    • 2020年03月20日 08:46
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ゲーム依存症を口実に家庭に介入する。これが保守のやり口か。味をしめて家庭介護や若者の婚活や子沢山を強制する条例を作らないか懸念する。
    • 2020年03月20日 08:40
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 何十年も前に負けた話を蒸し返す運動が始まってる。この件もフェミもそう。彼らはまだ結論は出ていないと言っているだけだ。歴史・現実・科学見なよ。人間はそんなに弱くない。
    • 2020年03月20日 06:28
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 家庭内の躾に行政が口を出すって中国や北朝鮮でもやらないぞ。日本、どんだけ劣化してるんだよ(−−;)
    • 2020年03月20日 05:18
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 誰も守らず忘れ去られ、後世の日本人の笑いのネタになるような法律だな。守らなくてもいいと思うな、特に家で大人しくしていてもらいたい今は。
    • 2020年03月20日 05:13
    • イイネ!2
    • コメント0
  • そのうちテレビ視聴時間は30分とか、ネット配信の動画を含めNHK以外の映像は視聴禁止とか言い出しかねない。
    • 2020年03月20日 03:03
    • イイネ!2
    • コメント0
  • テレビゲームが世に出て30年とか40年とか。もう親世代もゲーム世代。散々ゲームに時間使ってきてるんだから昔の親より理解あるよ。香川県内の過疎化少子化が進みそうな時代錯誤な条例だな。
    • 2020年03月20日 01:55
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ☆ まぁ…この議員連中の家族又は関係者が公営4種やパチ&スロやっとったら、徹底的に糾弾しようで? 此等も遊技…つまりゲームになるからw
    • 2020年03月19日 23:40
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 試験の論文の素材に出たら違憲で書いた方が書きやすい題材(・ω・)
    • 2020年03月19日 23:36
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 個人的にはスマホゲームって、隙間時間でも遊べる様に作られているから、そんなに影響ないとは思うんだよな〜。むしろ大人の方がハマってる気がする。
    • 2020年03月19日 23:02
    • イイネ!2
    • コメント3
  • 依存症対策というけど、依存症に陥る人はネットやゲーム以外でもいるんだしジャンルを問わない依存症ケア施設でも作った方が有意義かと…
    • 2020年03月19日 23:01
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「懸念」? 「呆れ」の間違い では?
    • 2020年03月19日 22:50
    • イイネ!2
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定