• このエントリーをはてなブックマークに追加

少子化対策へ「N分N乗」急浮上

410

2023年02月06日 09:00 時事通信社

  • こども多い方が優遇されるのなんてあたりめーだろーが。いままでなかったのが逆に不思議。年金もこども育てていないやつは半額にすればいい。
    • 2023年02月06日 12:38
    • イイネ!3
    • コメント0
  • どうせ「導入には増税」とセットだろ。現時点でまともに子育て対策できてない政権に適切運用できると思えないし、子育て世代に話を聞かずに子育てしてないおっさんらで決めてる時点でアウト。
    • 2023年02月06日 10:50
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「減税によって家計を支えれば」・・こんなの、個人や世帯にかかる税金を「金持ち税」だけにすれば、貧しい人は税金で苦しまない。結局、これをしたくないから「手を変え品を変え」でややこしくなる。
    • 2023年02月06日 10:35
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 生活苦しいから子供産んで減税しよう!ってなるか? 完全に減税の道具だな。 あとは死なない程度に放置すればいいだけか。
    • 2023年02月06日 10:07
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 低所得層に対する分配の強化には給付型の政策の方が向いている。控除は税金沢山納る人向け。今やっても意味無かろう。
    • 2023年02月06日 09:40
    • イイネ!3
    • コメント1
  • ベースの賃金が低ければ、まず結婚のスタートラインにつくだけの資金すら足りないのではないかな?子供1人で所得税が軽減されても回せる金がなければ効果は薄いよね・・・
    • 2023年02月06日 23:39
    • イイネ!2
    • コメント0
  • まず、お前らの無駄を省け。失言にいくらの税金投入してんだ?
    • 2023年02月06日 19:44
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 次に結婚しない未婚者が多いので結婚を即す様結婚家庭に減税。実質未婚者に増税→未婚者は金が溜まらなくて更に結婚が難しくなるという未来までは見えた
    • 2023年02月06日 19:44
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 子供産みまくれるただの金持ち優遇だろ…金持ちなんて放っておいても3人くらい子供作るし意味がないじゃね?
    • 2023年02月06日 18:54
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 何かあれば、増税しようという財務省の人間の考えは最低だ。
    • 2023年02月06日 18:54
    • イイネ!2
    • コメント0
  • バカか!税が減ったくらいで生活が安定するわけないだろ!一番大事なのは収入が増える事だろ、その上で減税なら少しは意味があるが、ひと家族2人子供で生活が成り立つ水準じゃないと無理だよ。
    • 2023年02月06日 18:20
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 子育て世帯に手厚くすることについては反対じゃないけど、それが少子化対策にはならないと思うよ。っていうかさ、そろそろ「少子化は必然的な流れ」として受け入れて、その上で社会全体を→
    • 2023年02月06日 18:17
    • イイネ!2
    • コメント1
  • もうすぐ皮膚の細胞を受精卵にまで戻せるようになるらしい。ということは、男(女)同士ばかりか(デ・カルチャー���ä���)お一人様で子孫ができるのか!(ナメック星人?������������ӻ�����)
    • 2023年02月06日 17:23
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 住民税その他の税金を納税したくない朝鮮民族&中国などを追い出す太っ腹なところを岸田さんは国民に見せないと。
    • 2023年02月06日 16:03
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 何処かを減らすと何処かが増える。
    • 2023年02月06日 15:43
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定