• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/03/23 18:12 配信のニュース

179

2023年03月23日 18:12

  • 子供にウインナー食べさせるときは小さく切るか、元々小さいのを提供すべき。
    • 2023年03月24日 11:45
    • イイネ!0
    • コメント3
  • 子供たちの体のつくりが弱くなってきている。この子は日頃喋ってたりしたかな?話せなければ喉の筋肉も弱くなり問題がでるでしょう。
    • 2023年03月24日 09:59
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 保育園ではなく、幼稚園てなぁ…残念やけど、喉に詰まらせるのは、ウィンナー以外にパンでも、ご飯でも詰まらせる事はあるので、そういう星の下に生まれたんだろ。
    • 2023年03月24日 09:17
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 何時もメディアが使う「〇〇の一部」と言う報道方法が、"必ず"皆の萎縮や反発、対立を生む。喜ぶのはネタが増えるメディアのみ。国を滅ぼしたい輩も…
    • 2023年03月24日 07:45
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 口の中に食べ物がある状態で急にクシャミしたくなってハッハッ・・って息吸った時にスポッと入っちゃう事も有るんじゃない?躾と決めつけるのはどうかな?でも幼稚園はもっと可哀想。
    • 2023年03月24日 06:52
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 燻製屋 熟成あらびきポークウインナー 321円。 丸大 火の巧 焼豚 235g 2個。 429円。×2 858円。です。 それに、森永乳業 ビヒダス プレーンヨーグルト 138円。です。
    • 2023年03月24日 06:12
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ソーセージは園の給食? それとも持参の弁当?
    • 2023年03月24日 02:41
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 毎日ウィーダーinゼリーでも飲ましとけ!!
    • 2023年03月24日 01:44
    • イイネ!0
    • コメント1
  • ウィンナーが給食でたのか、弁当だったのかどっち?
    • 2023年03月24日 01:13
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 子供の安全と訴訟対策の為、全て流動食にすべし。固形食を望む親からは自己責任の証文を取るべし。
    • 2023年03月24日 01:10
    • イイネ!0
    • コメント0
  • うーん。うちも4歳の娘でウインナー大好きっ子だけど噛まずに飲み込む事はないから喉に詰まらせた事は無いけどな〜お弁当持たせる時は大きい具材はカットしてから詰めてる。大きいと
    • 2023年03月24日 00:34
    • イイネ!0
    • コメント1
  • ウインナー皮なし・皮ありどっちだったのかな?そして家庭と園どちらから出したのかな?園側はしっかり処置されてたと思いますけど。。。
    • 2023年03月24日 00:21
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 給食なのかお弁当なのか、みんなと一緒で楽しくて飲み込んじゃったのかしら、親の目の届かない所での事故だともっとどうにか出来なかったのかと考えちゃのはわかる。
    • 2023年03月24日 00:01
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「子どもがこんにゃくゼリーを詰まらせて死んだのは、ジジババが心臓マッサージしなかったからだ」って判決を出して欲しい
    • 2023年03月23日 23:41
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そうか幼稚園にはナースはいないか?保育園ならナースがいるでしょ?誤嚥なら吸引器でヒッパレるんじゃないかな?脳に酸素が行かなかった時間が問題なんだったら・・。
    • 2023年03月23日 23:24
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定