• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 昔の豆腐屋が売りに来た豆腐は確かに衛生的に微妙だった。一日置くと酸っぱくなったからね。でも現代のパック詰めの豆腐は良くも悪くも衛生的。
    • 2025年01月13日 16:40
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 洗わない…その豆腐が浸かっている水は飲料水と同じというのであれば、その水を飲んでほしい。それで洗わないと胸張って言ってほしいものだ
    • 2025年01月13日 15:44
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 水ごと鍋に入れるが(*´▽`*)なにか?
    • 2025年01月15日 08:44
    • イイネ!1
    • コメント0
  • パックの中の水、旨いゾ、飲んでみ
    • 2025年01月14日 10:13
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 洗わない キノコとモヤシも洗わない
    • 2025年01月14日 07:11
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 見出しの(洗う)に違和感 本文を読むと洗うと言うより濯ぐ感じかな? 私の勝手なイメージ洗うとは洗剤で洗うイメージが強い
    • 2025年01月14日 06:38
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 普段は洗わないけど、洗ったほうがおいしくなるよ。浸かってた臭み水がとれて。どんぶりに20分付けとくとプルプルになるし。こんなの基本でしょ?
    • 2025年01月14日 06:05
    • イイネ!1
    • コメント1
  • パックの中で液体に浸ってるからあれを洗い流します → 意味わからんw その浸かってる液体は内部まで浸透してるし、それ取ろうとしたら高野豆腐みたいな乾燥状態だぞw
    • 2025年01月14日 05:55
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 私は洗わない、でもって使いきらない豆腐はタッパーに入れて水入れてる。翌日使わないときは水だけ換える。長持ちする。豆腐屋の祖父から教わった。
    • 2025年01月14日 04:46
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 洗うと言う発想すらなかったわ。
    • 2025年01月14日 01:31
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 洗うなんて初めて聞いた!
    • 2025年01月14日 01:28
    • イイネ!1
    • コメント0
  • さっと流水で流す。そして、私が食べるのは木綿だから崩れない。何か皆絹豆腐ばっか食べてんの?
    • 2025年01月14日 00:57
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 洗うと言えば,以前魚を洗剤で洗う人がニュースで触れられ,これは極端な例ですね。
    • 2025年01月14日 00:53
    • イイネ!1
    • コメント0
  • そもそも豆腐を洗うか洗わないかというもので人はそれほど争っていないのに、争いと分断を産もうとしてメディアはこの話題を分断を焦点に記事にしているよね。
    • 2025年01月14日 00:11
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 洗うのも洗わないのも自由だけど、豆腐 が入っている水って、そもそも豆腐に染み込んでない?
    • 2025年01月14日 00:06
    • イイネ!1
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定