• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 「凶」て「メ(芽)」が出たがってる。という意味も聞いたなぁ 。
    • 2025年01月15日 23:10
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 凶や大凶のないおみくじって楽しい?そんな配慮いる?それでクレーム入れる必要ある?
    • 2025年01月15日 22:58
    • イイネ!1
    • コメント0
  • おみくじなんだから大凶もありでしょ。寧ろ「今が最低」なら嬉しいけどね。
    • 2025年01月15日 22:57
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 大凶は「気をつけてね」という意味だし、SNSに書き込む最高のネタじゃないか。何が悪いんだ。文句をいう奴は神社にも文句をいうのか?子供じゃあるまいし。バカ。
    • 2025年01月15日 22:53
    • イイネ!1
    • コメント2
  • おみくじなんてガチャなんだから、紙切れ一つで本気で怒るなんて。。。話のネタにすれば良いのに。
    • 2025年01月15日 22:52
    • イイネ!1
    • コメント0
  • むしろ話のネタになっておいしいやんw
    • 2025年01月15日 22:31
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 『良い言葉に力を与えるためには悪い言葉も知らないといけない』天空の城ラピュタより。転じて、大吉の喜びを本物にするためには、大凶の悲しみを知るべきではなかろうか?
    • 2025年01月15日 22:10
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 神社やお寺のおみくじならともかく、映画の特典でしょ。それぐらい大凶引いたらネタにできるのに勿体ないでw
    • 2025年01月15日 22:02
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 今年神社で採用したおみくじには「大大吉」が入っているらしい。まだ現物は見ていないけど。「大大凶」があったら、さすがにちょっとイヤかも。
    • 2025年01月15日 21:49
    • イイネ!1
    • コメント0
  • クレームつけられる相手に引かれたのは映画会社にとっては大凶…
    • 2025年01月15日 18:52
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 寧ろおみくじで凶ない方がおかしいのでは?それならおみくじである必要ないし…受け取りでの気持ち次第なんだよね…ネタになると思うかガチで凹むか…100%受け取り手の問題
    • 2025年01月15日 12:32
    • イイネ!1
    • コメント0
  • おみくじなんだから。どこまで文句つけんのかって思う。おみくじに何かしらのフォローはあったほうがいいだろうけどな。
    • 2025年01月15日 12:21
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 凶でもレアなのに大凶・・・かなりレアだなあ・・1度も見たことない。手に入れたら逆に物珍しくて嬉しいかも。
    • 2025年01月15日 11:13
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 大凶の確率が超低かったら、どうせネットで売るんでしょ?んで、買うやつも居ると・・・
    • 2025年01月15日 11:06
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「その程度で」な文脈でクレーマー乙扱いする連中がいるが、「お前の家族や知人に心配な病状や環境の人がいて、『【大凶御籤】と知らされずに特典を押し付けられた』」らどう思う?
    • 2025年01月15日 10:34
    • イイネ!1
    • コメント2

このニュースについてコメントを書く

ニュース設定