• このエントリーをはてなブックマークに追加

セブン、純利益が6割超も減少

306

2025年01月15日 19:01 時事通信社

  • 経営不振で海外の企業に買収されて日本企業でなくなるのは何とか回避して欲しい
    • 2025年01月16日 00:19
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ベニマルはグループから離脱してほしい…巻き添えを食いそうだし
    • 2025年01月15日 23:55
    • イイネ!1
    • コメント0
  • コンビニ自体そこまで利用しないけど、その中でもセブンイレブンは興味をそそられる物やキャンペーンが無いと感じる。スーパーを見捨てる様な所には、魅力を感じないかもしれない。
    • 2025年01月15日 23:53
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ヨーカドーもダメで頼みの綱のセブンもだめならあと何があるんだ?
    • 2025年01月15日 23:51
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 。・。・。今までぼってた分減益になっただけ感はある…言われるほど客は減ってはいない特に地方では…隙間地域に新規出店されてるしなー今年だけでセブンとローソンがまた一つ増えたし
    • 2025年01月15日 23:51
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 米国って・・・そんなところで売り上げ出そうとするから・・
    • 2025年01月15日 23:42
    • イイネ!1
    • コメント0
  • やっぱローソンしか勝たんか。
    • 2025年01月15日 23:19
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 弁当系に関しては、これからは個人店の時代でしょ。温かみを分かる客はすでに動き出している。コンビニは仕方ないから買うという選択になるよ。
    • 2025年01月15日 23:01
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 実際に買い物して違うからな。ローソンやファミマは前より満足度は上がったが、セブンは下がってる。鈴木敏文氏が率いてた頃の信頼感はないね。
    • 2025年01月15日 22:54
    • イイネ!1
    • コメント0
  • セブンだけを悪玉にしてやり込める裏には、買収工作があるのは見えているが。それで、ローソンがよくなるとも思えない。
    • 2025年01月15日 22:53
    • イイネ!1
    • コメント0
  • payの失敗後からユーザー置き去りなキャンペーンとか多くなった感じしたもんな。上げ底サンドイッチとかで見放したしカードも解約したし。無くなってももう困らないな。
    • 2025年01月15日 22:49
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 買い物はまずしないけど、公共料金の支払・ATM・マルチコピー機には世話になっている。イトーヨーカ堂の様になくなると困る。。。
    • 2025年01月15日 22:47
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 店員の質劣化という点では、スギ薬局での買い物も思い出す。レジ会計時に袋が欲しいと伝えると「S,M,Lどれにしますか」と。見本はそこになく、店員は提示もしない。どう決めろというのか。
    • 2025年01月15日 22:28
    • イイネ!1
    • コメント0
  • もうすぐ節分だけど、この状況でも割高な恵方巻きを棚3段分くらい使って売るのでしょうかね。
    • 2025年01月15日 22:27
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 上げ底問題で消費者を逆なでした社長の談話じゃなくて、常務がでてきたのね。
    • 2025年01月15日 22:25
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定