• このエントリーをはてなブックマークに追加

みずほ銀、貸金庫受け付け停止

181

2025年01月19日 15:01 時事通信社

  • 右並びでだらしない管理をしている事が事実として突き付けられたので、顧客にどう言い訳をするかの間を持ってるだけ。これからガッチガチの規制と何重にも管理をって始めるだけの話。
    • 2025年01月19日 16:12
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 銀行でこうだから貸倉庫なんて怖いよね。いったい何を信じたらいいのか。
    • 2025年01月20日 14:43
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 遥か以前, 『ユダヤの商人』書いた藤田田がユダヤ人友人と契約金庫見せ合いの時。藤田氏の貸し金庫案内に"銀行員介在する金庫に信用はない"と苦言受けた, と。著作から50年経つかな?
    • 2025年01月20日 11:02
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 現金取引減少に伴う現金ニーズ減少は、銀行の店舗削減に直結する。長期的に貸金庫は銀行の付随サービスからトランクルームの一形態に移行するような気がする。
    • 2025年01月20日 10:24
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 行員だけでアクセスできる貸金庫はおかしいでょ。客の鍵と銀行の鍵両方さして始めて開けられるシステムじゃないの?
    • 2025年01月20日 05:27
    • イイネ!0
    • コメント0
  • なんか みずほ=またトラブルか! と思うようになってしまったw
    • 2025年01月20日 02:37
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 他人が管理してる、開発したものに100%信用は基本無いよね(・・)色々契約や会員証や行政の個人情報でも同じ。管理するなら漏れた場合の保障が本当は必要。殆ど無いよね〜。法的義務はダメかね。
    • 2025年01月20日 00:40
    • イイネ!0
    • コメント0
  • しかしこのオバハン、どうやって支店長代理まで登り詰めたのか?夜な夜な自分の貸金庫も上司に貸して枕出世かな?こんな女と寝るとは物好きな上司もいたもんだなwどうせ担当ホストに貢いでたオチ
    • 2025年01月20日 00:32
    • イイネ!0
    • コメント0
  • まあ「でしょーね」と。今回の話で、明確にインカム<<<<リスクだと解ったから。金融で稼げるメガバンなんて特に、需要の有無関係なく、金庫なんかみーんな撤退するんじゃね? 信用金庫利用しよ?
    • 2025年01月20日 00:11
    • イイネ!0
    • コメント6
  • うちの貸金庫は、北陸銀行の全く取引のない支店。まさか、銀行員が開けてるなんてことは普通は考えんわな。
    • 2025年01月19日 21:55
    • イイネ!0
    • コメント1
  • みずほなんかまだバレてないだけで実はすでに起きてるんじゃ?それで慌て受け付け停止になったんじゃ?
    • 2025年01月19日 21:44
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 問題の行員さんの管轄範囲の貸金庫借りてる人は、「無くなってる」と言い出すとかはないのかな? 証明できmないから、いけそうではありますが、民度的にしないですかね。
    • 2025年01月19日 20:59
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 逆に対策を厳格化して続ける銀行もあるんだろうか…???
    • 2025年01月19日 20:00
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 自宅においておくよりも安全と考えるから利用するんだろうが、実際は?課税されない為に利用しているかもしれない。しかし、信用が第一の銀行でこういったことが起きれば、肌身離さずで管理するか?
    • 2025年01月19日 19:58
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 安心アピールとか、問題ないことを調査したとかじゃなく「停止」なことで「自分らのとこでも何かしら発覚したんじゃね」という気持ち。しょっちゅうトラブルやってる銀行だし。
    • 2025年01月19日 19:14
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定