• このエントリーをはてなブックマークに追加

美化語「おコーヒー」はNG?

207

2025年02月16日 08:20 ITmedia ビジネスオンライン

  • 界隈では「おバイク」って言うヤツもいるな。(笑)
    • 2025年02月18日 21:10
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 美化語って、2007年頃に分類として生まれたのか・・・。新参者か^q^ 丁寧語の中の一分類らしいけど、分類するほど細かくする必要ねぇと思うんだよね。そうでなくても、敬語はややこしいのに。
    • 2025年02月18日 14:32
    • イイネ!0
    • コメント0
  • おビールはまれに聞きますかね�ӡ���おコーヒーは聞いたことないですね自分は🤔で、個人的には間違いなく『お』が付くのは、おしるこ。
    • 2025年02月18日 12:12
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 幼稚園の時の先生が「物の名前等の最初に“お”を付けると丁寧な言葉になるので、なるべく使いましょう」と言ってたけど、『お机』『おタンス』は良いけど『お床屋』『お八百屋』になるとおかしいねと言ってた
    • 2025年02月18日 10:01
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「お〜」や「ご〜」日本語にしか使わない。外来語に使うと違和感しかない。
    • 2025年02月18日 02:28
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「お」や「ご」は外来語やカタカナ言葉には使わないと学んだ記憶が( *´艸`)
    • 2025年02月18日 01:52
    • イイネ!0
    • コメント0
  • もっと丁寧に前に「お」を30個くらい付けると良いよ?敬称は「殿」と「様」と「閣下」と「さん」と「どん」と「つぁん」とか全盛りで付けておくと良いよ?ww
    • 2025年02月17日 23:58
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 関係あるようでないようであるけど、日本語を翻訳サイトで英語に直すとき敬語もりもりにしても連中にとっては「よく見ろ」も「よくごらんになってください」も同じだと気づいた。
    • 2025年02月17日 21:52
    • イイネ!0
    • コメント4
  • なんば高島屋の某飲食店で、お飲み物は?と聞かれてビール言うたら、おビール言うてはったけどな〜
    • 2025年02月17日 20:27
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 俺も昔、ボスに向かって「お前」って言ったら怒られたことあるよ。マナー大事。
    • 2025年02月17日 12:52
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ビジネスマナーと言うよりも、座りが悪い言葉になるものには付けないかな。たぶん。政治家がよく使う「お示しさせて頂く」って言葉が昔から気持ちが悪いと思ってる。「示させて頂く」でいいじゃん。
    • 2025年02月17日 10:36
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 「いただいてちょうだい」、「まいられよ」、「そうでございます」も間違い。NHKでも平気で使っている。「そうでございます」は、民間から皇室に嫁いだ某さんが婚約記者会見で発言。
    • 2025年02月17日 10:02
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 『お夜分、どうもすみません』(清水義範)………
    • 2025年02月17日 09:27
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そういう言い方をいう時は、自分を試されてるように思う。気品があるかどうか。
    • 2025年02月17日 08:58
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定