• このエントリーをはてなブックマークに追加

「東大合格で100万円」に批判

615

2015年02月26日 07:11

  • 東大合格できたら100万円(炎のチャレンジャー風に)
    • 2015年02月26日 10:16
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 小中学校、つまり義務教育ならば批判されるべき事案であるが、高校教育ならば何の問題もないと思う。ただし、やる気があればそのような難関大に合格出来るだけのサポートを高校側が用意すべきだと思うが。
    • 2015年02月26日 10:12
    • イイネ!2
    • コメント0
  • お金で教育はダメって今の日本人将来的なお金手に入れるために勉強してんじゃないの?勉学のためではなく。
    • 2015年02月26日 09:35
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 地方の名誉のために子供を利用するやり方。
    • 2015年02月26日 09:12
    • イイネ!2
    • コメント1
  • せっかくなら東大合格して卒業までしたら100万円ってすればいいのに。合格しても卒業するのも難しいもんだし。
    • 2015年02月26日 09:11
    • イイネ!2
    • コメント0
  • このアイデアは支持するけど、100万は少ないと思う。
    • 2015年02月26日 08:57
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 是か非かは別として、政策の多様性があることは大事だろう。ダメならやめる、良ければ続ける。他人の子供、他人の予算なんだし、やらせてみればいいのに。新しいことを挑戦すると、批判して変革を許さない国民性はイヤだね。
    • 2015年02月26日 08:39
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 東大目指すような子が100万に釣られて定員割れしてるような高校選ぶかな(^^;もっと生徒の方を向いた現実的な支援策に予算を使わなきゃ…。
    • 2015年02月26日 08:16
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 頭がよくても、金がなくて大学に行けない人たちに失礼でしょう。
    • 2015年02月27日 04:31
    • イイネ!1
    • コメント0
  • いい制度だと思います。批判する奴の顔を見てみたい。そして、どのようなところが気に入らないのか、意見も聞いてみたいものだ!恐らく僻み、妬みがあるから批判しているのだと思うよ。
    • 2015年02月27日 01:18
    • イイネ!1
    • コメント0
  • これに似たような事が高度経済成長期にあったな。
    • 2015年02月27日 00:43
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ('A`)まぁ別に良いと思うのだが、手段が目的にならなければ。行政も学生もな。
    • 2015年02月27日 00:30
    • イイネ!1
    • コメント0
  • これはいいと思う。愚策といえば、佐賀県の公立高校生徒タブレット強制購入でしょう。
    • 2015年02月26日 23:35
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 私の母校は毎年卒業生の8割が国公立大学に進むが、そんな.おいしい制度はなかった������������ӻ�����一番良かったのは、先生達の情熱と、勉強するのが当たり前という先輩の姿と、校舎全体にみなぎる空気でした。少なくとも金ではなかった
    • 2015年02月26日 22:24
    • イイネ!1
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定