• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • あーね!かなぁ(笑)20んぐらいの時、よく使ってたけど関東の人との会話であーねを使うと間がおかしくなるので聞いたら使わないとの事!!「あのね」と思われていたらしい!(笑)
    • 2018年01月20日 09:41
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 30年以上前の道徳の教科書に「ほかしといて」って言われて「保管しておいた」っていう話が出ていた。
    • 2018年01月20日 09:39
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 標準語の「○○みたいに」のことを、「○○みたく」と仰る人がいます…あれは れっきとした方言ですが、東京を含む東日本の多くの人は、おそらく方言と自覚せず使っておられることでしょう。(→)
    • 2018年01月21日 12:12
    • イイネ!5
    • コメント9
  • 清原が球団スタッフに「そのバット放しといて」と言ったら、後でスタッフが「清原さん、あのバット保管しておきました」って話を思い出した。w
    • 2018年01月21日 10:37
    • イイネ!5
    • コメント0
  • リバテープ!
    • 2018年01月21日 01:14
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 熱いお湯を、ぬるくするとき、「うめる」ってのは方言ではないです…よね?
    • 2018年01月21日 00:44
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 長野の方言 「ずく・前で・リンゴがボケる」 意味がわからなかった〜
    • 2018年01月21日 00:37
    • イイネ!5
    • コメント3
  • …絶対的二文法で、ここから西だとか、ここから東だとかを分ける事は出来ない。京都にも京阪アクセントではない地域も…。
    • 2018年01月20日 21:54
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 「離合(りごう)」と言う言葉でさえ初めて知った西日本地域なはずの関西在中
    • 2018年01月20日 21:03
    • イイネ!5
    • コメント4
  • 青森出身の彼女は、なおすの意味がわからなくて時々戸惑っていた。ビデオテープなおしとけって言ったら、電気屋じゃないし!と返された事あったな(笑)…
    • 2018年01月20日 20:32
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 鹿児島人のラーフルは絶対に標準語だと全員が思ってるはず。他県の人が黒板消しだと言い張っても「何言使用法言ってるの?ちゃんと名前があるのに」ってずっと思ってた
    • 2018年01月20日 19:50
    • イイネ!5
    • コメント3
  • 「なんぼ」→いくらですか「なんぞー」→何ですか、どちらも上京した時に通じませんでした。意味を聞かれた時に「ほやから」と説明しようとしたらこれも通じませんでした。(笑)
    • 2018年01月20日 17:38
    • イイネ!5
    • コメント5
  • んだexclamation(笑)
    • 2018年01月20日 17:03
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 50年間、標準語だと信じて疑うことのなかった「かしがる」(「傾く」「水平ではない」の意味かな?)が、『方言』だと指摘されたときには、ええ、さすがに衝撃を受けました。
    • 2018年01月20日 16:32
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 石川県では「貰う」という意味で「あたる」という言い方をする。石川県県人が「今年はボーナスがあたった」といっても、なにも抽選でボーナスが貰えた訳ではないので注意������������ӻ�����
    • 2018年01月20日 15:10
    • イイネ!5
    • コメント2

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定