• このエントリーをはてなブックマークに追加

日本で「天才」が育たない理由

1071

2019年02月19日 06:11 週プレNEWS

  • ここで言われてる「天才」は「一芸に秀でた人」とはまたちがう。彼らのなかにも天才肌と秀才肌がいると思う。天才は創造性、秀才は再現性、凡人は共感、が評価軸てのは、よくわかる。
    • 2019年02月19日 12:21
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「秀才に勝てるわけでなく、超クリエイティブなわけでもなかった人たちが自分を表現できるようになったのは、ポジティブな変化」ではない。それは、衆愚の固定化だ����ʴ򤷤����
    • 2019年02月19日 11:42
    • イイネ!3
    • コメント25
  • 天才が育つ土壌は、天才以外のレベルが低い。天才が育ちにくい土壌は、全体の平均値は高め。日本の欠点は、天才が育つ云々の問題ではなく型にはめる事と、日本で言う天才が試験で点を取る天才である事です。
    • 2019年02月19日 11:17
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 天才なんか元々いない、才能と努力と運ならある
    • 2019年02月19日 11:01
    • イイネ!3
    • コメント0
  • その前に見分けられるのか?
    • 2019年02月19日 10:46
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 人の2倍できる人に1割多く給料を払っても文句を言う人たちの国に天才がいてもねぇ。教育論にしたがるけど、教育の問題じゃなくて、そのあとの居場所がないだけ。日本卒業して海外で活躍してる天才はいるもの。
    • 2019年02月20日 07:52
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 異端は排除されるムラ社会だもんなぁ
    • 2019年02月20日 07:42
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 「政治家たちが合理的で、マクロな視点で見れば正しいことを言っていたとして」←ごめん、聞いた事ないんだがwww だいたい、マクロ視点で正しくても、ミクロで破綻してたら意味がないのが政治だぞ?
    • 2019年02月20日 05:36
    • イイネ!2
    • コメント3
  • そだね。(´・ω・`)
    • 2019年02月20日 04:31
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 『要らないから』が答えだと思うぞ? 公立の学校は多少の頭を持った、集団行動に慣れた従順な労働力を生産する場所だから 規格外は扱い難いし要らないの だから飛び級も無いの
    • 2019年02月20日 04:12
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 今、成功してる人も言わないだけで色々叩かれてきたと思う。
    • 2019年02月20日 03:16
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 優秀な人の率は人口比率からすれば低くはないでしょう。日本社会は封建的な集団社会。経済衰退、優秀な人材が非効率で生産性が低い公務員になる。公務員の権力とエリート意識が天才を育たない社会を作ります。
    • 2019年02月20日 02:28
    • イイネ!2
    • コメント0
  • > 秀才は「再現性があるか(ロジック的に通っているかどうか)」、凡人は「共感できるかどうか」 ← は?����������������� それは「男脳」「女脳」の話じゃなかったか?
    • 2019年02月20日 02:13
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ええと、天才が育たない理由って言う前に、天才が育っていないかどうか検証するのが先では? 日本って歴史的にも天才の少ない国じゃないよ?
    • 2019年02月20日 02:09
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 評価基軸が単一に絞られれてしまえば、どうしたって「不当」な評価は生まれてしまう。たった、それだけのこと。
    • 2019年02月20日 02:07
    • イイネ!2
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定