• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/05/06 17:25 配信のニュース

904

2019年05月06日 17:25

  • お寺側の本音は、俺たちの商売の邪魔するなexclamation民間圧迫だ…なんでしょう。しかし、役所に文句言うなら、まともに税金払え。
    • 2019年05月06日 21:26
    • イイネ!5
    • コメント0
  • んなこと言ったってさー、埋葬しなきゃ「いけない」んだから。これからますます需要は増える。俺も探してる。
    • 2019年05月06日 21:21
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 坊主もいつまでも不況や少子高齢化と無縁でいられると思わないことだ。
    • 2019年05月06日 21:08
    • イイネ!5
    • コメント0
  • そりゃろくに宗教活動をせずに金儲けだけの世襲住職ばっかりの葬式仏教にしたら金蔓が無くなるもんね。世襲坊主の説法酷いもん。
    • 2019年05月06日 20:56
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 時代の生死感が縄文時代ぐらいに戻ったな?貝塚に遺体捨ててた時代。以後は蛇足だけれどもその後はカプセル型の陶器の器に入れて埋葬しだしたそうな。日本は柩じゃなくて樽みたいな棺桶、桶。
    • 2019年05月06日 20:39
    • イイネ!5
    • コメント2
  • こういうのもあっても良い、公営という事にやや釈然としない所もあるけど。寺院や墓地のあり方も変わってきているし、家族のあり方も変わっている。時代に則していくしかない。
    • 2019年05月06日 20:14
    • イイネ!5
    • コメント7
  • 坊主丸儲けの日本だからね。寺も結構潰れてるらしいし。通夜と葬儀で拝んで戒名付けるだけで50万も100万も取ってりゃそうなるでしょ。坊主のタクシー代は別途とか舐めてんの?自分の車で来いよ。
    • 2019年05月06日 20:12
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 素直に「民業圧迫」って言えばいいのに。
    • 2019年05月06日 19:48
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 初期の仏教徒が拝んだのは仏塔のみで自分達の骨は火葬の後はガンジス側に棄てていたそうな… そもそもお釈迦様本人が自分の墓や遺骨供養を望んでいなかったとか
    • 2019年05月06日 19:35
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 自身の商売の心配でしょ。「一度埋葬したらおしまい」って、後から埋葬される人と一緒に都度供養してもらえてるのでは?海や山、ディズニーランドに宇宙と、散骨される人の方が本当それきりだし。
    • 2019年05月06日 19:33
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 今のお坊さんにお布施してもなーってのはある
    • 2019年05月06日 19:33
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 大阪の一心寺は納骨した骨をひとまとめにして阿弥陀如来像を造ってるぞ
    • 2019年05月06日 19:29
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 水葬したり鳥葬したり世界にはいろいろあるから、合葬墓もさほど突拍子のないものではないのでは?人類250万年の歴史の中で、葬儀なんてたかだか数千年の歴史の浅いものだし、変わることもあるさ。
    • 2019年05月06日 19:25
    • イイネ!5
    • コメント1
  • ま、俺も墓は要らんから別に合同葬で何ら問題無いが
    • 2019年05月06日 19:20
    • イイネ!5
    • コメント0
  • うちは江戸時代から浄土真宗で墓なしが基本で先祖は浄土宗の寺に墓を置いてました。納骨は京都の祖廟なので墓仕舞いを伯父が。収入源だと考えてませんか?
    • 2019年05月06日 19:14
    • イイネ!5
    • コメント0
ニュース設定