• このエントリーをはてなブックマークに追加

「玄米2合」江戸時代のごはん

485

2020年07月05日 15:08 ねとらぼ

  • 何が衝撃、破壊力なのかさっぱり。一日の食事量だろ?それともそれくらい今の日本人は米食ってないの?大体、毎日玄米二合食べられる人がどんだけいたんだよ。麦や
    • 2020年07月05日 17:17
    • イイネ!2
    • コメント4
  • 普段の朝食と昼食がこんな感じ。さすがに玄米は茶碗1杯ですが。野菜は夜に食べる事が多い。動物性食品は殆ど食べたり買うことは無いけど、正直困らないかな?
    • 2020年07月05日 17:03
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 玄米はひと口入れると30回くらい噛まないと飲み込めないから(一時期玄米食してた)、今の白米と全然違う感じ。現代の食事が→
    • 2020年07月05日 16:57
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 昔のヒトは機械等が無くて自分で動かなければならない。これくらい食べないとやって行けないニャǭ自動車も列車も無かったワン��しかも米が食えるだけマシ����
    • 2020年07月05日 16:01
    • イイネ!2
    • コメント1
  • やべえ
    • 2020年07月14日 01:04
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 何が「やべえ」のかと思ったら、量が多いってことか。 おかずの体積が少ないし、2合ならいけそう。
    • 2020年07月06日 12:35
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 玄米2合も食べられるだけの生産量があったのか?
    • 2020年07月06日 09:51
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 白米二合なら一食分ですが、なにか?
    • 2020年07月06日 07:23
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 自分も13歳から似たような暮らし送ってる(´・ω・`) ご飯にオカズは1品。ウインナー二本とか。今じゃご飯も少ししか食べない。炊飯器も壊れかけ…(´・ω・`)
    • 2020年07月06日 01:49
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 江戸は米が溢れていたので江戸っ子達は大体1日5合米を食べていた。胚芽を取り除いた米が主食だったのでビタミン不足で脚気になりまくった。これを江戸患いと呼ぶ。
    • 2020年07月06日 00:43
    • イイネ!1
    • コメント0
  • おかずが乏しくても、ゆっくりよく噛んで食べれば、米は甘味が増す、という教え。今と時間の流れ方が違っていたのだろう。
    • 2020年07月06日 00:15
    • イイネ!1
    • コメント0
  • うちは玄米と白米半々ですが、美味しいよ。っていっても2合はねぇ(笑)。玄米のド迫力。そして漬物、汁物高血圧食。玄米高いけどね、おかしな時代だ。
    • 2020年07月06日 00:07
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 美味しそうɽ��ʴ򤷤���玄米好きだから苦にならないな。
    • 2020年07月05日 23:39
    • イイネ!1
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

アクセス数ランキング

一覧へ

話題数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定