• このエントリーをはてなブックマークに追加

無印「虫の絵がない殺虫剤」話題

232

2024年05月26日 09:33 ねとらぼ

  • しかしまあめんどくさいな消費者様は。
    • 2024年05月26日 14:05
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「虫怖い」とか言ってる、自身の顔見てみなよ・・って感じ。 それはともかく、なんのスプレーかわからないものは、事故の元だよね。
    • 2024年05月26日 14:01
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 【生物に害のある成分を含むので誤用しないよう明示すべき】とか【何に対して特に効くかを明確にする必要あり】とかでわざわざ表示しているわけで…。そのうちクレーム対象になりそう
    • 2024年05月26日 13:57
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 分かりにくいなら、マジックで書けば良い【殺】ってね ( ̄ー ̄)bグッ!
    • 2024年05月26日 13:44
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 子供の頃に田舎に住んでた時にはダークグリーンの英語がびっしり書かれたアメリカ製の強力殺虫剤を使ってたのを思い出し。
    • 2024年05月26日 13:36
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ゴキは蚊や蜂みたいに刺すわけでもなく蝉みたいに鳴くわけでもないのにグロい見た目からえらい人間に嫌われてますな。
    • 2024年05月26日 13:35
    • イイネ!0
    • コメント0
  • トッフコメントの意見のとおり効き目が大事でラベルやデザインなんてのは本質を誤魔化してるだけだと思うし、見た目重視な商法が多いと思う。
    • 2024年05月26日 13:32
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 生活臭丸出しのパッケージデザインとか容器が問題で…頑張ってオシャレ空間を演出したところで生活臭が出てしまうものは見えないところに置かざるを得ない
    • 2024年05月26日 13:13
    • イイネ!0
    • コメント1
  • わかるわー。あの本体が嫌でゴキジェットの本体にセリアのカッティングシート貼って使ってるもん。
    • 2024年05月26日 13:10
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ゴキちゃんも慣れたら手で掴んで外にポイっ。ゴキちゃんの赤ちゃんは、爬虫類を飼ってる人には結構必要な場合もあります。G殺しって…
    • 2024年05月26日 13:10
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 使い方間違えそうじゃない?絵がなくても、字で表現すればいいのでは。無地なのはそのスプレーだけかもしれないけど。
    • 2024年05月26日 13:05
    • イイネ!0
    • コメント0
  • オシャレなのもいいけど、この歳になると小さい字は読みにくのだわ。パッと見分かりやすくデカい絵や文字つけてくれるほうが有り難いし買う気もおきる。
    • 2024年05月26日 12:56
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 誤用されないように気を付けないとですね。親戚が目薬と間違えて水虫薬を目にさして救急で運ばれたことがあります。
    • 2024年05月26日 12:33
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 逆に、効果ある虫の高解像度な画像でビッシリ埋め尽くすのもいい。文字が読めない層にはわかりやすい。
    • 2024年05月26日 12:27
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定