• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 購入後の保管状態や、商品の仕様(消費期限表示か賞味期限表示か)にもよりますが、期限内で指定の保管状態を維持できていれば洗う必要性はなし。それでも気になる人は任意で!
    • 2025年01月13日 23:48
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 洗わんよ!そんな人見たことがない。
    • 2025年01月13日 23:30
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「洗う」というと「洗剤でゴシゴシ」のように聞こえるけど、パックから出して水をさっとかける程度の話でしょ。それを何でこれほど「なぜ洗う!」「ワシは洗わん!」と騒ぐのか。
    • 2025年01月13日 23:28
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 洗うというか、流水でさっと流す感じですね〜余り深く考えた事無かったですね〜
    • 2025年01月13日 23:01
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 豆腐は洗わないけど、いつも味噌汁用に賽の目にカットしたら、水を張ったタッパーに入れてるけど。
    • 2025年01月13日 22:49
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 私は洗わない。パックになってる以上、中の水も豆腐表面も豆腐の中身も衛生面では同じだから洗う意味が無いと思う。でも強く止めた彼氏に理由は聞いてみたい。
    • 2025年01月13日 22:44
    • イイネ!1
    • コメント6
  • 何故だかわからないが、わたしもサッと水かけるな。他のつぶやきにもあるけど、気持ちの問題だよね。どっちだっていいじゃん。でも洗わなくてもいいのね。
    • 2025年01月13日 22:22
    • イイネ!1
    • コメント0
  • どっちも自分が正当だと主張が強すぎて草
    • 2025年01月13日 22:14
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 大手業者が製造過程で入れる水より、テメェん家の水道から出てくる水のほうが綺麗と思っている自信過剰感に失笑だよな(笑)
    • 2025年01月13日 22:12
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 洗うとかいうから角がたつ。浸かっていた水の匂いが気になるからさっと流水で流すとか言えばいいのに。
    • 2025年01月13日 22:09
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 絹ごしなら表面だけサッと流すし、凹凸の大きい木綿なら強めにジャーって流す。ついでに高野豆腐は洗って絞る。何で話が十把一絡げなのさ?
    • 2025年01月13日 21:58
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 私も洗いませんね。なんなら一緒にパックに入っている水も、豆腐の旨味があるので麻婆豆腐を作る時は一緒に入れてます。
    • 2025年01月13日 21:56
    • イイネ!1
    • コメント0
  • パックを逆さにして水を抜いたらそのままで。
    • 2025年01月13日 21:45
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 醤油薄まるから水は切るけど洗うという選択肢を持ったことが無かった これぞ多様性( ゚Д゚)
    • 2025年01月13日 21:38
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 義母は生肉をぞうきんみたいにこすり洗いしとったぞ(笑)((( ;゚Д゚)))キッチンシンクにこすりつけて。。。しんじられないやつが世の中にはいる(笑)
    • 2025年01月13日 21:11
    • イイネ!1
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定