• このエントリーをはてなブックマークに追加

小惑星7年後に地球衝突? 確率2%

332

2025年02月08日 17:31 時事通信社

  • 昭和くせえ
    • 2025年02月08日 22:05
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 小惑星は最高だぜ!…と書こうと思ったら既出だった。7年後は成人18歳か。楽しみだな(違
    • 2025年02月08日 21:36
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ソシャゲのガチャより確率高い。
    • 2025年02月08日 21:35
    • イイネ!1
    • コメント2
  • またぞろ「恐怖の大王の正体はこれ!」とか言う輩が出てくるのかい?
    • 2025年02月08日 21:17
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 『アルマゲドン』か、『ディープ・インパクト』か──
    • 2025年02月08日 21:08
    • イイネ!1
    • コメント2
  • その後の観測で20%ぐらいまで上がってたら、心配の必要は出てくるだろうが・・・
    • 2025年02月08日 20:56
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 北朝鮮のミサイル基地にでも落ちれば良いのに、と思うのはワシだけでは無いはず ▽;¬Ω¬▽
    • 2025年02月08日 20:54
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 泡マリン3✕4ダブルくらいの確率か。結構ふつうにありえるな!!
    • 2025年02月08日 20:41
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 新しい異世界転生ですね。
    • 2025年02月08日 20:37
    • イイネ!1
    • コメント0
  • それこそ核ミサイルを大量にぶち込み、突入ルートを変えたらいいのでは?各国が協力するいいチャンスなのでは?
    • 2025年02月08日 20:34
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 人類滅亡イベントの発生率2%を低いと考えるのか…こういうのもプロスペクト理論なのか?
    • 2025年02月08日 20:22
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「ツングースカ大爆発」考えてみれば隕石が落ちてツングースカ大爆発が起きても人類滅亡も文明崩壊もしなかったんだよなあ。次に隕石が落ちた時もその程度で済むかはわからないが。
    • 2025年02月08日 20:13
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 2032年と言うことは、まだかなり遠いので軌道が外れる可能性もかなりあるから、まだ心配しなくてわいかな。
    • 2025年02月08日 20:12
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 悪戯に騒ぐ必要はないのだが、もと天体少年としては「アポフィス以来(2004年)の衝突確率で、トリノスケール3(衝突確率と被害の大きさの指標:0〜10段階)」はビビってしまう(笑)
    • 2025年02月08日 20:01
    • イイネ!1
    • コメント0
  • くじ引き引いて2パーセントの確率で殺されます! だったら恐ろしすぎてやらんもんな…
    • 2025年02月08日 19:54
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定